※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

明日の保育参観で咳が心配。年1回だと子供の様子も見れず、給食不要。参観回数増やして欲しい。考え中。

明日保育参観です!
週初めから咳がぶり返してしまい
日中も出る時、出ない時あります😞
保育参観では親子制作とお昼ご飯一緒に食べますが
咳してご飯食べていたら同じテーブルの方や室内の方
お互いに嫌な思いしてしまうのではと
今日ギリギリまで明日お休みしようかどうしようか
考えてます💦

年に数回あれば全然いいのですが
年1だと子供の様子も見れず…
去年は産後だったので旦那が行き
園の普段の写真とかもなくどのように
生活しているのか気になります😩
(言葉の遅れもあるため)


給食などはいらないから
保育参観の回数増やして欲しい…

コメント

deleted user

悩みますね。

保育参観し、給食前に帰るのはどうですか?園側に事情を説明すれば、私はありだと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    年1なのでかなり悩みますが
    この咳でお友達関係や
    同じクラスの保護者など
    これから行事もあるのに咳の子だ
    とか思われたくないので
    たぶん、休むと思います😞

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなのですねー😭😭😭
    咳が出るときもある程度なら仕方ないと思いますが、どう感じるかは人それぞれですもんね😢

    • 6月13日
ママリ

うちの子は軽い咳で保育参観参加したら幼稚園では体動かすので結構咳が出てしまい他の保護者の方からの目が痛かったです💦
一度先生に相談してみてもいいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね💦
    水分も家みたいにすぐ飲めるものでもないし
    娘が嫌な思いしないためにもお休みするかもです😭

    • 6月13日
ゆき(o^^o)

保育参観中はマスクできるんですか?
お昼ご飯問題以前で、出来ないのであれば、休んだ方がいい気はします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね…
    マスクはつけられるみたいですが
    園児1人だけマスクさせながら咳してまで保育参観に行くのか悩みどころです。

    • 6月13日