![rara](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6歳娘が自宅では癇癪を起こし、毎日疲れています。他の子供と比べて手がかかるのか不安で、先生にも相談できず、ストレスを感じています。これは反抗期なのでしょうか?
6歳娘が 反抗期なのかな?他の子はどうなのかなと不安です。学校、学童では、手もかからずいい子らしいのですが 自宅に戻ると豹変!眠いときなどさらにわをかけてひどいです。イライラしだして怒り出して殴ってきたりひっかいてきたり、、こっちは最初は我慢していても次第にキレそうになります。毎日だから本当に疲れて。。
お子さんが何人もいるかたは、すごいな、、けどこんなに癇癪おこしたり手がかかるのは、うちのコだけ?先生にも、なんか聞けず。。いつかは、これ終わるのでしょうか?ストレスとかなんでしょうか?
- rara(6歳)
コメント
![からあげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
からあげ
うちの子もです😫
学校、学童ではいい子で
学童のお迎えで私を発見
した途端豹変します😫
何言っても反抗的で
正直疲れてます💦
幼稚園時代それはお母さんの
前で甘えてる証拠。
お家がリラックスできる
場所である証拠。と言われ
ましたがほんとか?って
なってました😂
終わりがみえません😇
![ぺんぎん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺんぎん
うちも小学生になり、急に乱暴になりました。私にはストレスが溜まっているように見えます。良くも悪くも刺激が多く、でもそれを愚痴ったり発散する方法がわからないので、溢れちゃってるのかな〜という感じです。ちょっとしたことですぐ叩いて蹴って、物を振り回して、言葉遣いも乱暴です。
毎日話を聞くようにしています。話してくれない日も多いですが、気が向いたら話してくれたり、時には嫌なことがあったと泣き出したりします。
-
rara
そうですよね。。大人なら色々愚痴ったりできるけどまだ6年しか、生きていないんですもんね。。なのに入学して新しいことを、毎日頑張ってやって、帰ってきてるんですよね。。。わたしもぺんぎんさんのように落ち着いて子どもと向き合わなくてはいけなかったです…なにより他のお子さんも同じような感じだと知ってうちだけじゃないんだと思い気が楽になりました。また癇癪が、始まったら落ち着いて話をきいてあげようと、思います。ありがとうございます。
- 6月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子は学校では頑張ってるけど、学童では荒れていて、もう学童辞めます😅
家でも急に怒ったりしますが、学校頑張ってるし、宿題も時間割準備もちゃんと自分からやってるから、もうそれだけ出来れば1年生だし十分って思って、なるべく優しくしようと頑張ってます💡まあ、無理な時もありますが😂
rara
うちとまったく同じです…私も終わりがないような気がしてしまって 昨夜はこっちまで、泣きたくなりました。 わたしだけが大変じゃなかったんだと思えて…救われた気持ちです。返信いただいてありがとうございます。 お互いこの状態から早く脱したいですね(泣)