※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

子どもの行動について心配しています。

ボタンや突起形のもの、小さなホコリや
ネジの穴、窪みをカリカリしています。
これはよくあることでしょうか。
自閉症の特徴とあって不安になりました。
他にも後追いが無かったり、要求泣きが
無かったり、おもちゃを舐めることばかり
だったり、目線があいにくかったりとあるので
気になっています。
最近は寝付きも悪いです。
9ヶ月なのに出来ることが少なくて
コミュニケーションや言ってることが
わかるもないし、おむつでも泣かないし
よくわからないところで泣いたり怒ったりします。
指さしもまだです。

文章まとまりなくてすみません。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

やりますやります😂
落ちてる髪の毛とかもイジるので掃除失礼しまーす!って感じですよ。

後追いはするしない結構別れるし、家でいつもママがすぐ来てくれる状況だったら泣く必要ないと思ってるかもです。
娘は後追いも人見知りもなくて指差しなんて2歳近くまでやりませんでした。
9ヶ月で指差しなんて早い早い😅
できたら自慢話でしょうね〜😁
あれは1歳過ぎくらいにできてくるものですよ〜!

おもちゃを舐めるのは手より優れた感覚が口に集中していてよく観察しているんですよ。
オムツも今は性能いいしオムツで泣く子、今時いるかな?って感じです。大丈夫ですよー!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    お返事ありがとうございます。
    他にも気になることがあってとても心配しています。
    けど、前向きな答え下さってありがとうございます。
    娘さん、現在は何の問題もなくご成長されてますでしょうか?(ストレートに聞いてしまってすみません。)
    支援センターなどいくとママママ見たいな子が多い中うちは人に関心ないのかななんて心配です。
    ママリさんが仰るように感覚が優れている、だったら嬉しいのですが😢

    • 6月13日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    服のボタンや穴、よく触るものなんですね😢あんまり見かけないし、調べるとすぐ自閉症出てくるので💦

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園行ってないので全く問題ないのかはわからないです😅
    けど育てにくいなーってあまり感じた事はないです。

    後追いや人見知りはもう少し理解がついてきた時に始まるかもしれないです。
    うちの子は一歳半くらいになって人見知りとかしました。
    今は夫に見ててと頼んでもお風呂やらトイレやらどこにでも付いてきます😂

    赤ちゃんって穴があったら指突っ込んでみるし、何かあったらカリカリといじってみたりすると思いますよ。
    好奇心の問題かなと!

    自閉症の特徴って0歳児の子がやっても普通ですよ。
    それを普通は理解が追いついてやらなくなる2歳3歳になってもやるとか、異常に執着してるとかそういう事だと思います。

    9ヶ月なんて身体が大きくなっただけでまだまだ赤ちゃんですよ〜!

    • 6月13日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    自宅保育ですか?すごいです!

    そうなんですね。
    コミュニケーションとかも取れている感じですか?
    私はまだ9ヶ月ですが全くで、そもそも親のことあまり見ないしどうやって関わっていいか悩んでます。。
    もう少し後から始まることもあるんですね!

    赤ちゃんあるあるなのかなあ、、けっこう物をずっと掴む舐めるカリカリなので😅

    そうなんですね😭
    調べると何でも自閉症と出てきてこの子は赤ちゃんの時からの傾向をほぼ全部当てはまってるわと思う日々で。。理解が追いついてきてからもやるかやらないかが重要なんですね。そもそもまだ何も理解してる感ないです。。

    • 6月14日