※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆいたんママ
子育て・グッズ

4歳の子供がトイレトレーニング中で、家では頑張ってトイレでうんちをしたいと思っているが、保育園ではオムツをしてしまっている状況で悩んでいます。どのように進めるべきか迷っています。

トイトレ(うんち)悩んでます😭
4歳年中です。最近うんち出そう!と自分からトイレに行くようになりました!それ自体進歩✨なのですが、、

座っても💩出ず。
出ないから一旦パンツ履いてすぐ💩したくなりまたトイレ座るが💩でず。

を朝繰り返してます。

ここまで来たからもう一息でトイレでうんちできるはず!と信じてオムツ渡さずに頑張ってもらってます。本人もトイレでしたいからオムツは履かないと言って頑張っています。

でも、保育園では出なくなるのもかわいそうだからとオムツでうんちさせてくれるので、おそらく家では無意識に我慢して、保育園でオムツでうんちしています。

ここからのトイトレの進め方がわからなくなってきました🥲
今のオムツの在庫がなくなったらもう買わないつもりで、オムツなくなったよ!保育園にもないよ!でいこうと思っていたのですが、トイレには座るんだからできるだけ頑張ってもらって、ダメならオムツでさせる、の方がいいのか??
もう悩みすぎてハゲそうです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子供の時はダメなときはおむつにさせていました。上の子供はがんばり屋でおむつが良いけどトイレで頑張ろうとしてくれていてでもうまく出せないのと怖いみたいでおむつ買わないことにしようと思ったけど可哀想かな息子なりに頑張ってるし少し甘やかしてトイレに1回チャレンジしてダメだったらおむつにさせていました。でもルールを作っておむつ替えを嫌がらないこととおむつにしたうんちをトイレに流してバイバイしようねと約束していました。結果的には息子にはこのやり方があっていたようで年長にはトイレで出来るようになりトラウマにならずに息子も無理させずにすんで笑顔になりうんちの時間が息子にとっても嫌な時間にならずに済みました。あと息子にとってはおむつはトイレのような存在らしくおむつ隠したらこの世の終わりみたいな切望の顔していて辛かったのでなおさら買わないことは出来なかったです

  • ゆいたんママ

    ゆいたんママ

    教えていただきありがとうございます!!
    保育園でも、トイレ自体嫌いになっちゃったら困るしね〜と言われたのですが、オムツがあるといつまでもオムツでしちゃうのかな?と葛藤しています。
    年長さんのときに何かきっかけがあってできるようになりましたか😳?

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自らお兄ちゃんだからトイレで頑張ると言って頑張ったのとたまたますごく漏れそうな状態でトイレに座って成功できた感じですそれからまだおむつにすることもあったけど少しずつ頑張れる力がついて出来るようになりなった感じです今となってはおむつにしていた時期はトイレで頑張れる力を蓄えていた時期だったのかなと思っています。息子にとっては成長に必要な期間だったのかなと感じています。突然出来るようになるので大丈夫だと思いますよ😊

    • 6月12日
  • ゆいたんママ

    ゆいたんママ

    我が家も我慢しきれずというかんびで成功したことはあるんです!なので私としてはトイレに座ってる時にたまたま出ちゃった!の回数が増えていくといいなと願っているのですが💦
    やはり心の成長を待つのがいいのですかね🥲トイトレがこんなに難しいとは🥲
    うんちがトイレでできるようにならないな〜と焦らなかったですか😢?

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    焦りましたが息子にプレッシャー与えてしまってうんちを我慢することを頑張るようになってしまっておむつ渡してもしたいし漏れちゃうけど罪悪感と私が焦る姿をみて我慢するようになって1回座ってダメだったらおむつにしようねと明るく渡して気張ってるときは明るく頑張れと応援してあげたりしたら少しずつ良くなりました。焦りは良くないので耐えていました😢

    • 6月12日
  • ゆいたんママ

    ゆいたんママ

    焦って怒っちゃダメなのわかってるんですけどめちゃくちゃ焦っちゃうんですよね😭
    我慢しすぎて便秘とか痔っぽくなったこともあり😢
    もう少し本人のペースに任せてもいいのかもですね💦
    いろいろありがとうございます😊

    • 6月12日