※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公園で他の子やお母さんに声をかけられると、1歳9ヶ月の娘が固まってしまいます。自分からは小学生くらいまでの子に追いかけて遊ぼうとします。困っています。

1歳9ヶ月の娘がいるのですが公園で近い月齢の子やお母さんなどに声を掛けられると固まって動かなくなってしまいます🥲
この間一緒に遊ぼう、滑り台滑ろうと沢山声を掛けてきてくれた子がいたのですがお母さんの顔を見たまま固まって動かなくなりました🥲

小学生くらいまで年が離れてる子には自分から追いかけて遊ぼうとしたりします…

一体どうしたら良いのでしょうか😭
そのお母さんは私の顔が怖いかな?とか突然ごめんねと言ってくれて気を遣わせてしまって😭

人見知りなのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子3歳になりますが、まだそんな感じですよ😂
人見知りある子なら全然普通だと思います😃👍

いつも私が代わりに返事してます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    やっぱり人見知りなんですね!少し安心しました✨️

    分かります😂誘ってくれる子も何でこの子は喋らないんだ?みたいな顔しててそうなるよねー!?って感じです😂

    • 6月11日
さくらんぼママ

うちも3歳ですが、固まります。わたしが代わりに返事をして、緊張しちゃってるみたいでごめんね〜!と声をかけます。

集団生活に入ってから、徐々にお友達慣れしてくれると願っています(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆固まるんですね😭話しかけてくる子がフレンドリーなんですかね😂とても安心しました!

    自宅保育で周りに同月齢のお友達もいなければ固まりますよね…私が焦りすぎてしまいました🥲

    • 6月11日
🔰タヌ子mama

うちもそうです😅固まる、ママの後ろに逃げる、泣く
生物全部無理みたいです😅
調子が良ければ子供同士では多少絡むみたいですが、基本無理です。
虫も鳥も犬も猫も人も全部無理だそうです😅
ママ意外は絶対嫌みたいです💦
公園に行っても抱っこを強く求めます(行ってる意味なし🙄)