※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

NISA枠5年で埋めた後はゆるりと進めて、大学費用は現金で貯める予定です。その時の状況で考えますが。

夫婦でNISA枠5年で埋めたらあとはゆるりとやっていっていいですかね…🤔💭
とりあえず5年で埋めてそのあと大学費用現金で貯めようかなと漠然と考え中です…🤔💭
その時になってみないと分からないんですけどね😂

コメント

はじめてのママリ🔰

いいと思います
自分のペースで進めるのが大事ですよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 6月12日
ママリ

私も夫婦のNISA枠を5年で埋めたら仕事辞めたいなと密かに思ってます…。我が家は今ある現金も使わないと、2人分を5年では厳しいですが😣

でも子どもにもどんどんお金かかるようになるだろうし、我が家は本当に5年で埋められるか微妙です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも今ある現金を使ってです😂
    積立は日々の給与からで成長枠を貯金からの予定です。
    旦那は厳しいかもしれないですが😅

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これだけで仕事は辞めるとか恐ろしいです😱💦
    うちの旦那は高給取りじゃないので🤣
    年収同じくらいなので余裕持ちたいし定年まで働く予定です(笑)

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

5年で3600万、1年720万ってことですか😳?
すごすぎます!
その後はゆるりで全然いいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上にも書きましたが貯金とかも使ってですけどね💦
    あと旦那は出来るか微妙なんです😭
    急な出費でファミリーカー新車買い直ししたので😭
    まだ5年しか乗ってないのに😭

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました🙏

    • 6月12日