
失業手当の就職活動で条件に合う求人が見つからず、焦っている女性。興味のない求人でも質問や疑問を持って相談すればいいのか悩んでいます。
失業手当の就職活動実績にハロワのパソコンでの職業閲覧は対象外らしく、職業相談などしないといけないと説明を受けました!
ですが現在条件に合う求人が無く、質問や相談をしたいまでいかなくて…みなさんどんなこと聞いてるんだろう?と気になりました。
条件にちゃんと合うとこ見つかるまでは焦らずじっくり探したいし、でもまだ2ヶ月の待機期間中で支給対象期間にも入っていないのでどうしようかなと焦ってます💦
あまり興味無い求人でも細かい疑問とか質問しにいくしかないのですかね💦
- ママリ(6歳)
コメント

はじめてのママリ
今ちょうど通ってます🙌
自分が探した求人の質問ではなく、自分で探してもあまり良い求人見つけられず、探し方が悪いのかもしれないんですが と伝えて、自分の譲れない条件や、これはあれば嬉しいみたいな条件を伝えて、一緒に探してもらっています😊!
その中で良さそうな求人があれば、その場で決めなくて良い(私の場合実際職場までの通勤路を通ってみたい&職場の雰囲気等詳しく調べたい)ので、1度求人もらって帰ります!
その後良さそう!ってなれば、またハロワ行って紹介状発行してもらう感じでした!
それだけで、相談で1、紹介で1で就職活動実績2になりました🙌

☕
失業手当受給中です✋
もう半年も貰い続けています(笑)
私は主にハローワーク主催のセミナーや、
リクルートエージェントのオンラインセミナーの受講をしていますよ。オンラインセミナーは参加後にもらえるメールを印刷して、ハロワの認定日に提出していますが、求職活動と認めてもらっています♡
-
ママリ
半年も!すごいです✨️
リクルートエージェントのオンラインセミナーも認定されるのですね!!😳ちょうど登録していたのでやってみようかと思います!!
半年経過し応募までいかなくても特に何も言われませんか?🥺- 6月13日
-
☕
リクルートエージェントは特に何も言われませんよ☺️ たまに電話とか掛かってきますが、出てません…(笑)
- 6月13日
ママリ
お返事遅くなりすみません🙇♀️
なるほど!一緒に探してもらうかんじですね!!
わかります、私も現地で建物の感じとか中の雰囲気ちらっと見てみたいので一旦持ち帰りたいです!
相談と紹介で両方つくのですね😳詳しくありがとうございます🙇♀️