※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

3人目の母乳について不安です。妊娠後期に乳汁が少ない状態で、産後の母乳の出について経験を教えてください。

3人目の母乳について

一人目・二人目はありがたいことに完母でした。一人目のときはかなり出がよかったのですが、二人目のときはおっぱいは張らず、差し乳になり、出も少し少なかったように感じていました。二人目のときは妊娠33週あたりから乳腺が開通して乳汁が出ていたのですが、今回は妊娠38週になっておっぱいマッサージをしても乳汁の分泌がほとんどありません。こんな感じで、産後きちんと母乳が出るのか不安です。

3人以上完母で育てられた方、妊娠後期のおっぱいの状態や産後の母乳の出はどうでしたか?

コメント

はじめてのママリ

妊娠中の分泌液が1番多かったのは1人目の時でした!

でも、おっぱいに執着がない子で夜も1ヶ月過ぎから授乳が必要なくなったので母乳が落ち着いてる感じは1番大きく感じてました。10ヶ月で卒乳して、その後すぐ摘めば出る程度になりました。

2人目は1ヶ月健診までに2kg以上増えるほど飲んでいて、夜泣きはないけど夜は添い乳で日中はすぐおっぱいを吸っていたからか1歳半までしっかり出てました。

3人目は飲みっぷりや増えは平均的でしたが、2人目と同じような感じで1歳過ぎの断乳まで出てました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございました😌

    • 6月12日
miyabi

7人完母で育ててます⑅︎◡̈︎*

全員に言えるのは、出産するまでは一切張らず、こんなんで出るのか?って感じのおっぱいでした。産後2.3日で張り始め4.5日目にはある程度飲めて軌道に乗り始めるという感じでした◎
断乳するまでずっと出ていました!

1人目は扁平乳頭で左は頑張って飲んでくれましたが、右は拒否して飲まずでしたが、左のみの授乳でムッチムチに育ちました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございました😌

    • 6月12日