コメント
まいん🍓
置きっぱなしにしちゃってます😅
後ろはピッタリ壁付けせずに隙間があるので、埃が溜まりますが、それは気になったら掃除機のノズルを細めに変えて吸います💦が、テレビボード自体の下は手付かずですね〜💦💦💦
まいん🍓
置きっぱなしにしちゃってます😅
後ろはピッタリ壁付けせずに隙間があるので、埃が溜まりますが、それは気になったら掃除機のノズルを細めに変えて吸います💦が、テレビボード自体の下は手付かずですね〜💦💦💦
「住まい」に関する質問
賃貸マンションのオーナーの厳しさについて聞いて欲しいでさ。 現在賃貸マンションに住んでいるのですが一番上の階にオーナーの娘?息子夫婦が住んでいて週に数回オーナー夫婦がマンションの掃除に来ます。(マンションと…
一軒家で手付金20万円出してしまって契約もしたのですがなんだか田舎で嫌になって来ました。 まだ間取りの申請も出してなくて、先週ショールームにも行って見積もりも出してもらったのですが今から解約?するのってどう思…
我が家は2階に洗濯物を干す サンルームがあるのですが そこに除湿機を置いています🌿 その水がいっぱいになると 私は窓を開けて2階から捨てます💦 はじめは2階のトイレに捨ててましたが それすらもめんどくさい&廊下が濡れ…
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答頂きありがとうございます!
そうなんですね💡
ぴったり床についてればあまりホコリ入らなそうですよね🤔
お使いになっていて、デメリットや使いづらさ感じたことありますか?💦
まいん🍓
壁に巾木がなければ、完全にピッタリつけられると思うのでいいのですが、うちはあるタイプなので必ず隙間ができてしまいます💦なので裏は掃除のしやすさを考えた隙間は開けて設置しました。
デメリットは、ロータイプのテレビボード置くことに関して全般に言えることなのですが、子どもがよじ登る時期が必ずやってくるので、その対策が必要なことですかね🤔
はじめてのママリ🔰
なるほどです🧐ありがとうございます💦
子どもよじ登るのは脚があってもなくても同じですよね?🥹💦
まいん🍓
同じでしょうね🤣
脚がつくとロータイプよりは多少高くなると思うので、登らない所だと知らせれば分かる年齢になるかな?ぐらいで、興味本位で登ることは低年齢の子ならどの年齢でも考えられますね💦
脚がないメリットは下におもちゃが入り込まないことでしょうか笑
カルタなどカードや薄いパズルは入りますが笑
うちはいくつか入って、取れずにいます🤣掃除しないとです、、、笑
はじめてのママリ🔰
なるほどです🥹詳しくありがとうございます!!
参考になりました💛💛