
コメント

まいん🍓
置きっぱなしにしちゃってます😅
後ろはピッタリ壁付けせずに隙間があるので、埃が溜まりますが、それは気になったら掃除機のノズルを細めに変えて吸います💦が、テレビボード自体の下は手付かずですね〜💦💦💦
まいん🍓
置きっぱなしにしちゃってます😅
後ろはピッタリ壁付けせずに隙間があるので、埃が溜まりますが、それは気になったら掃除機のノズルを細めに変えて吸います💦が、テレビボード自体の下は手付かずですね〜💦💦💦
「住まい」に関する質問
salaというガス会社ご存知の方いますか? 普段使っている会社ではなく、ガス点検で訪問が来てその場で予約して後日来てみてもらいました。 なんで知らないところが見てくれるの?と思いましたが点検だけなら〜と思い受け…
8ヶ月に入ってつかまり立ちやハイハイがすごくて なんでも手に取って触ったりつかまり立ちして転んだりしてます。 そろそろ柵?をつけたいのですが、おすすめありますか? ベビーサークルだとリビングがそんなに広いわけ…
住宅ローンについて教えてほしいです! リフォーム代も借りる場合です!🙇♀️ リフォーム代を600万くらい借りたいなーと思ってます。 銀行のページから減額は後から可能と見ました。 念のため700万でリフォーム見積もり…
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答頂きありがとうございます!
そうなんですね💡
ぴったり床についてればあまりホコリ入らなそうですよね🤔
お使いになっていて、デメリットや使いづらさ感じたことありますか?💦
まいん🍓
壁に巾木がなければ、完全にピッタリつけられると思うのでいいのですが、うちはあるタイプなので必ず隙間ができてしまいます💦なので裏は掃除のしやすさを考えた隙間は開けて設置しました。
デメリットは、ロータイプのテレビボード置くことに関して全般に言えることなのですが、子どもがよじ登る時期が必ずやってくるので、その対策が必要なことですかね🤔
はじめてのママリ🔰
なるほどです🧐ありがとうございます💦
子どもよじ登るのは脚があってもなくても同じですよね?🥹💦
まいん🍓
同じでしょうね🤣
脚がつくとロータイプよりは多少高くなると思うので、登らない所だと知らせれば分かる年齢になるかな?ぐらいで、興味本位で登ることは低年齢の子ならどの年齢でも考えられますね💦
脚がないメリットは下におもちゃが入り込まないことでしょうか笑
カルタなどカードや薄いパズルは入りますが笑
うちはいくつか入って、取れずにいます🤣掃除しないとです、、、笑
はじめてのママリ🔰
なるほどです🥹詳しくありがとうございます!!
参考になりました💛💛