※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
妊活

妊活中、右の卵胞が気になる。卵管造影未経験で片方ばかり育つことはあるか。先生によってやり方違い、卵管造影は検討先延ばし。

妊活で婦人科通院中。
エコーで卵胞チェックする時、
いつも右ばかり育っているのですが、
左はどうなっているか気になります😂

卵管造影したことないのですが、
閉塞などを理由に片方ばかりが育つってことありますか?

その先生によってやり方違うみたいですが、
以前、卵管造影はもう少し先で検討しましょうみたいなこと言われました。(通院半年目くらいです。)

コメント

はじめてのママリ🔰

卵管つまってるから片方だけ育つとかはないと思いますよ🤔

そして卵管造影早くやった方が良いですよ。
もし卵管詰まってたらいくらタイミングやったところで無駄なので。

  • M

    M

    そうなんですね!じゃあ育っているのはたまたまって感じなんですね!

    やはり早くやるべきなんですね💦先生に相談してみます!

    • 6月11日
はまじ

私は卵管造影で右側の卵管が完全癒着、左側も詰まりがありましたが造影検査でかけた圧で解消→自然妊娠しました!
なので早めに検査されることをお勧めします(とても痛いですが...)

どちらの卵胞が育つかは卵管の閉塞に関係ないと思います💦
片側しか育たないのであれば何か他の要因があるかと...主治医に相談するのが一番良いと思います🙆
あとは妊活の知識は通常の婦人科医だと限界がある場合も否めないので、不妊専門クリニックへの転院もいいかもしれません

  • M

    M

    そうなんですね!
    今日の先生は、早めにやってくださいって言ってたんでいろんな先生に惑わされてるような気もしました💦
    今周期ダメだったらやろうと思います!

    やはり詰まりあると解消されて妊娠しやすくなるんですね!
    ちなみに自然妊娠でしょうか?

    • 6月12日
  • はまじ

    はまじ

    検査した翌月の排卵で自然妊娠しました!
    クロミッド服用して婦人科で排卵チェックしてもらうのを1年半ほど続けても妊娠しなかったので、個人的には早く卵管造影やっておけば良かったな〜と思いました😅

    • 6月12日
  • M

    M

    おめでとうございます🎉🥹💕💕💕
    そうなんですね!今まで考えてなかったので、視野に入れて次の排卵前にやろうと思います!
    痛いですよね…???😮‍💨

    • 6月12日
  • はまじ

    はまじ

    痛さは個人差もあると思うのですが、私は癒着や詰まりがあったからか激痛で過呼吸起こしました...😭
    でも同じく卵管の癒着があった友人は普段の生理痛くらいと言っていたのでその人によると思います!

    • 6月13日
  • M

    M

    わー、、、そんなに痛いんですね😭😭😭それで妊娠できるのであれば…がんばります…😂

    いろいろ教えていただきありがとうございました😊💕

    • 6月13日