※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

10ヶ月のお子さんとの1日の過ごし方について、児童センターや支援センターに行ったことがなく、家の中で過ごすことが多い状況で、公園にはたまに行く程度です。行くべきか迷っています。

生後10ヶ月
自宅保育です

お子さんと1日何して過ごしてますか?

児童センターや支援センターには行ったことがないです、、
子どものためには行ったほうがいいのかなと思いながら
なかなか踏み出せず、、😅

基本的に家の中でダラダラ過ごしています
公園などはたまーに行くぐらいで

コメント

もも

6:30  起床→即朝食
815 朝散歩
9:00 朝寝
11:00 昼食
12:00 ヒルナンデス視聴
    または買い物、散歩
    または2週間に1度支援センター
14:30 昼寝
16:00 絵本、オモチャ遊び
17:00 晩ごはん→ユーチューブ視聴
19:15 お風呂
20:00 就寝

ほぼ家です🤣

N👶🏻

ウチも児童館とか一回も行った事ないです😂

7:30 起床
8:00 朝ごはん
9:00 朝寝
13:00 昼ごはん
14:00 昼寝
17:00 夕寝
18:00夜ごはん
20:00 お風呂
21:00 就寝

って感じですね!
テレビは寝てる時間以外付けっぱなしで、ご飯の時だけYouTube流してます😅

間の時間は1人遊びしてるか、一緒におもちゃで遊んでます✨

実家が近いのでたまに実家行ったり、友達の家遊びに行ってます☺️

はじめてのママリ🔰

家にいると後追いでグズグズなのと、人見知り場所見知りがないので外出た方がご機嫌だし児童館支援センター行きまくってます。
平日はほぼ毎日どちらかに行ってます。
家にいる時は機嫌を取るためにYouTubeに頼りまくりです🥺

らん

私も支援センターは行きません!遠いのと、ママ友の集まりみたいになってて苦手で💦

ショッピングモールの遊び場に連れてってます!

お出かけできて自分と気晴らしにはいいですよ!

かな

ママ友いないですが、児童館や図書館が子育てイベントやってくれるので参加してます🍼
子どものためと言うより、刺激を受けて疲れて夜寝てほしくて行ってます🥺

ぱわふる母ちゃん

食べたらすぐ寝る子なので、3食以外はほぼ寝る時間になってます😂✨
たまに起きてる時間があれば一緒に遊んだり絵本読んだり📖
あとは買い物です🛒

めろんぱん

連れて行ってみたいのですが…連れて行く時間がありません泣

7時 起床
8時 ご飯
9時 上の子送迎
10時から12時 昼寝
13時 ご飯
14時 上の子お迎え
15時 16時 昼寝
16時半 ご飯

って感じで夕方までみっちりスケジュール詰まってますー泣

はじめてのママリ🔰

私も行きたいとは思いますが、準備や移動に手間がかかるのであまり行けてません😅
昼寝したりしなかったりすぐ起きたり長く寝たり、時間読めないのもあり💦
でも外には出したいなーと思うので、散歩がてらスーパーにはほぼ毎日行ってます💡

YBS

離乳食、Eテレ、昼寝で1日終わりますね😅
絵本読みと廊下をハイハイさせたり積み木ぐちゃぐちゃにしたり遊んだりしてます。つかまり立ちと伝い歩きの練習で本人も楽しそうです

かん

ほとんど自宅で過ごしてますが、週に2回くらい支援センターに行ってます‼︎

近くの支援センターは小じんまりとしていて他のママさんも声をかけてくれてみんなで仲良く遊んでいますが、時々仲の良いママ友同士が来ていて、中に入っていけなさそうな時は、保育士さんと話したりしてます😊
無理して居続ける必要はないので、行ってみて居心地悪い時は長居しないで早めに帰るようにしていますが基本楽しく過ごしています👍

個別の育児相談も時々やっているので、そういう時だけ行ってみるのも気分転換になると思います😊

☺︎

6:00 起床
7:00 朝ごはん
8:00 部屋で遊ぶ
9:00 おやつ(買い物)
10:00 朝寝
12:00 昼ごはん
13:00 部屋で遊ぶ
14:00 昼寝
16:00 おやつ(買い物)
19:00 夜ごはん
20:30 お風呂
21:30 就寝

な感じです❕
おやつの時間に気温とか天気見てスーパーに買い物行ったりしてます🚗³₃
予定がなく1日お家にいることも全然あります^^
旦那と車共用で、上の子がいるので平日のうち1回はショッピングモールや子持ちの友人と遊んだりします🎶

ママリ


みなさんコメントありがとうございます🥹🤍