
コメント

ゆうり(ガチダイエット部)
辛いですよね😭
上の子が夜寝てから1時間くらいで起きちゃう子でした…。
日中の活動時間や睡眠時間も色々工夫しましたが効果なしでした。
睡眠退行から夜泣きになってしまったので1歳前まで続き辛すぎて小児科で夜泣きに効く漢方出してもらったら泣かなくなりました。
5時半なら私は遊ばせてます!
もう放置です!

mikino
こんばんは🌛
毎日の育児お疲れ様です。
睡眠退行辛いですよね〜。
我が子も最近睡眠退行気味で3時間以上まとまって寝てくれる事が無くなり、昼寝なんて良くて30分です。
お陰で一昨日から右目にものもらいが出来たところです👀
旦那の事は大型犬って思う様にしてます🤣
男の人って赤ちゃんの泣き声で起きる本能が無いみたいですよ〜!
お休みの日は赤ちゃんの面倒を見たり、家事のお手伝いして貰えてますか?
睡眠退行については成長のしるしだと思って、「順調〜順調😌」と乗り切ってます✊🏻 ̖́-
-
はじめてのママリ
最近旦那が腰が痛いとか、ちょっと車が事故にあっちゃってそれどころじゃなくて最近はあまりして貰えなくなってます。。
そうですよね〜頑張ります🥲!!- 6月10日
-
mikino
まだまだ産後3ヶ月……赤ちゃんのお世話もだし、あやちゃんさんのケアも旦那さんにはして欲しい時期ですよね😖
身体に無理しないで抜けるとこ抜いて
お互い頑張りましょうね🥺- 6月10日

はじめてのママリ🔰
メンタルリープのサイト見ながら一時的なものだと信じて耐えました。どれも2週間くらいには落ち着いたと思います。
ただマジで限界の時は朝寝昼寝のタイミングで布団敷いて部屋真っ暗にして自分もしっかり寝るようにしてました🥹
辛いですよね、、本当に一時的なものなのでとにかく少しでも寝てください!!旦那さん、、協力してくれーーー!
-
はじめてのママリ
昼寝も暗い部屋で寝かそうかなと少し思ってました!
頑張ってみます🥲🥲- 6月10日

はじめてのママリ🔰
同じ生後4ヶ月です!
私は、そういう時期なんだ、しょうがないと割り切るようにしてます。もちろん思い通りにいかなくてイライラすることもありますが、イライラした瞬間、赤ちゃんも本当は寝たいのに寝れなくて、脳の発達のせいで苦しんでいる!一緒に頑張ろう😭と思うようにしてます!!
でも、同じく協力してくれない旦那にイライラはするので、本人にぶつけてます🤣
-
はじめてのママリ
そうですよね、眠たいのに寝かせてあげられない自分にもイライラしちゃって。。
仕方ないですよね🥲- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
自分へのイライラも分かります😭
睡眠退行、永遠に続く訳ではないと思うので、いつか終わりが来てくれます!きつかったら旦那さんに大変さを分け分けしましょう✊夫婦なので、1人で頑張る必要ないです😊- 6月10日
はじめてのママリ
そんなのがあるんですね😭
すごい!!
私も放置してうたた寝しちゃいました😴