※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳~3歳の水分用アイテムについて皆さんは何を使っていますか?ストローマグから普通の水筒に買い換えようか迷っています。オススメや使っているものを教えてください。

2歳~3歳の水分を入れるもの(お出かけマグ・水筒等)は皆さん何を使われていますか💭?

我が家はまだリッチェルのストローマグ(下記画像)を使っているのですが、そろそろもの自体を買い換えようと思っております!

まだストローマグにすべきか、普通の水筒?にすべきか、、、
迷走中なのでぜひオススメや使っているものを教えて頂きたいです🥺

よろしくお願いいたします!

コメント

きなこ

1歳から2歳10ヶ月まではサーモスの保温保冷できるストローマグでした🤗
最近買い替える機会があったので、象印のシームレスの直飲みできるやつに変えました🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    お返事遅くなり申し訳ございません💦

    なるほどなるほど...!
    我が家ももう3歳になる年なので、直飲みできるシームレスに買い換えようかな と思います🥺

    改めて、参考になるコメントをありがとうございました♡♡

    • 6月11日
めろ

うちはサーモスのストローマグをずっと使ってます!
2歳から使っててもう3歳なんですが
まだお出かけ先ではストローです!

車内で飲むこともあるのでこぼす心配なく安心なのですが
確かに次買い変えるとしたら
普通の水筒タイプなのかなーとかは思ったり💦
とりあえず3歳の間は使おうかとは思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    お返事に時間を頂き、申し訳ございませんでした💦

    サーモスのストローマグ...!
    画像付きで大変参考になります🥹♡♡
    そして、我が家も車移動などのときはストローマグにして上手く使い分けようと思いました!

    改めて感謝申し上げます🙇🏻՞

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

保育園で使ってるものですが、2歳頃はサーモスの保冷ストローマグ、3歳頃からは飲みの水筒(写真のもの)使ってます!
ストローマグはまだ現役で、家の中で使ったり、車の中での水分補給(ストローだとこぼされる心配が少ないので)に使ってます😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ✖️飲みの水筒→○直飲みの水筒

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    お返事が遅くなり、申し訳ございません💦

    わ!ミッキーのマグ!可愛い...!
    このようなものもあるのですね🥹♡♡
    我が家も新しく買うものは直飲みの水筒にして、車の中などではストローマグ!など上手く使い分けていこうと思いました!

    改めて、参考になるコメントをありがとうございました🥺🥺

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

うちもサーモスのストローマグです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    お返事にお時間頂戴し申し訳ございませんでした💦

    なるほどなるほど...
    サーモスのストローマグ!!
    使っている方多めなので、ストローマグを買う!となったらぜひサーモスにしようと思います😳♡♡

    参考になるコメントを本当にありがとうございました!

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

サーモスの直飲み使ってました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    お返事遅くなり遅くなり申し訳ございませんでした💦

    また、画像付きで大変分かりやすく参考になります🥹♡♡
    わたしも直飲みのものを買ってみようと思います...!

    言葉が重なりますが、改めてありがとうございました🙇🏻՞

    • 6月11日
ママリ

サーモスのステンレスのストロータイプの水筒(400mlくらい?)を使ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    また、お返事にお時間頂いてしまい申し訳ございませんでした💦

    サーモスのストローマグ!
    やはりいいのですね😍♡♡
    ぜひ参考にさせて頂きます...!

    改めて、本当にありがとうございました♩゙

    • 6月11日