※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保健師からおすわりの練習をしてもいいと言われたが、周りの意見が分かれている。どうしたらいいでしょうか?

保健師さんから4ヶ月検診の際におすわりの練習させて良いって言われたのですが、周りを聞くと自分からするまではあまりよくないと聞きます、、、どっちなんでしょうか、、??

コメント

deleted user

筋力がつくまでは1人座りをさせるのはよくないと教わりました🤔
そのかわり、支えがあってのお座りなら身体に負担はないそうです。

でも、「練習させろ」ってことなんですね。混乱しますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり1回一人で座れるようになるまでは練習させないほうが良さそうですよね😣

    • 6月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も保育士していますが、働いていると古い知識で更新されてないな〜と思うことは多々あります🥺
    正しい知識をアップデートできるような仕組みがあるといいのですが…。

    • 6月10日
ママリ

この間、支援センターで保育士さんは座らせる練習はしなくていいって言ってました💦

4ヶ月頃はまだ腰に負担がかかると思いますししなくていいと思います...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね!先月検診に行った際どんどん練習させて!って感じで、後々調べてみたら座らせないほうがいい!って言ってる人が多くてびっくりしました😭

    • 6月10日
なの

古い資料なのかなと思いますよ💦
いまはおすわり練習させないのが当たり前なので😅
3もいまは推奨されてないような、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これ実は先月もらったプリントなんですよ…
    おすわりの練習どんどんさせて座らせるようにこうやってさせてね〜と3のやり方も説明されました!若い方だったので市の方針なんですかね…?

    • 6月10日
  • なの

    なの

    データが古いってことです💦
    印刷したのは最近だと思います😅

    • 6月10日