
お子さんの歩行について不安を感じている方がいます。成長のペースは個人差がありますが、9ヶ月からつかまり立ちやつたい歩きをしているのは良い兆候です。まだ先かもしれませんが、焦らずにお子さんのペースで成長を見守ってください。
成長がゆっくりめなお子さんいる方、歩くのはいつくらいでしたか??😊
1歳すぎた娘がいます😊
毎日猛スピードハイハイで移動してるんですが、まだまだ歩く気配がありません♡
周りは結構歩いてる子が多くてびっくりしています。
9ヶ月からつかまり立ち、最近つたい歩き(まだヨロヨロです笑)はしますが、ひとり立っちは数秒です。
こんな感じだと歩くのはまだまだ先ですかね?😊
ひとりで歩く姿が全く想像できなくて。笑
みなさんどんな感じだったか教えてください♡
- ママリさん(6歳, 9歳)
コメント

ちび
うちもこの間1歳になったばかりですが
まだ全然歩けてないですよ😊
周りもまだ1人で歩いてる子はいないです😊
私は最近、両手を持って歩けるかな?とか言いながら2、3歩歩かせてます
ほんと、自分の子が歩いてるなんて想像出来ないですよね😊

しーちゃん
うちの子ももうすぐ1歳ですが、まったく歩くの想像できません( ´△`)
実母に相談したら「あんたは1歳でようやくつかまり立ちだったよ。歩いたのは1歳3ヶ月。」と言われました😅😅
-
ママリさん
しーちゃんさんもゆっくりめだったんですね😊もしかしたらある程度親に似るんですかね♡ でも、つかまり立ちからの歩くのは早いですね〜! うちはもう3ヶ月以上経ってます😂
- 4月5日

はるっちママ
うちの子は、ものすごく遅く先月ようやく歩き始めました💦
私がのんびりであまり、練習をさせなかったせいなのか💦
1人たっちは、1歳6ヶ月過ぎてから、急にしだしました。
それを遊びの1つとして、両手をパッって、離したりするのを一緒になってやってたら、次第に安定してたてるようになりました。
それからは、手びき歩行で練習したり、1人たっちしたら、少し離れて手を差し出しておいでって、したりしてました。
検診でも、ひっかかったので病院でみてもらったり、発達センターに行こうと予約したら、急に歩き出しました😁
それからは早く、歩き出して1週間で、スタスタ歩いてどこまでも行ってしまいます。
子どもの成長は、人それぞれですが、周りが早いと焦りますよね💦
-
ママリさん
わぁ♡ついに歩き出したんですね😊💕
しかもナイスタイミングです!
もうスタスタですかー!ゆっくりめだった子は歩き始めると早いと聞きます♡
私もあまり練習とかさせてなくて…早い子はもしかしてママが練習させてるんですかね🤔
1人立っちの両手遊び、良さそうです♡
おいでってやったことなかったので、1人立っちしたら狙ってやってみたいと思います!
ほんと、周りが早すぎてちょっと気になっちゃいます💦😯- 4月5日
-
はるっちママ
周りの人にも、あまり早いと転びやすい子になるって言われたり、ハイハイが長いと転んだ時に、上手く手がつけるって、言われてたのであんまり焦ってはなかったのですが、検診とかでみんな歩いていたので焦りました💦
本当、ナイスタイミングで歩きました。発達の先生も歩けてるねって言われました。- 4月5日
-
ママリさん
私もそのようなことを聞いたことがあります! 体幹がしっかりするとか😊
先生にもちょうど見せることができて良かったですね◡̈♥︎ 一歳半すぎると殆どの子が歩けてますしますます焦りすよねー💦- 4月5日

くみぞう
うちの子は1歳過ぎた途端、お座り・つかまり立ち・ハイハイをするようになり、すぐ伝い歩きもできるようになりました。
お座りができないのを心配してましたが、1歳過ぎてからの1ヶ月でいろんなことができるようになり驚きました。
それまでは移動手段はズリバイだったのに(^_^;)
10秒ほど、手を離して経つことができるので歩くまでもう少しかな~っておもってます(*^^*)
-
ママリさん
一歳すぎて急成長♡されたんですね〜😊
びっくりしちゃいますね💕
今となってはズリバイも懐かしいですよね!
うちもひとり立っちは数秒ですが出来たりしてるので、もうすぐなのかな〜と思いながらも想像できなくて☺
くみぞうさんのお子さんの急成長ぶりだと、歩くのもトントン拍子で進みそうですね♡- 4月5日
ママリさん
同じ感じですね♡
なんだか私の周りは早い子が多いのか、1歳前から歩いてる子ばかりで驚きました。
うちは両手持たせてもふにゃ〜となっちゃって全然歩けないです😂
ほんと、想像できないですよね😊可愛いんだろうなぁ😍