※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

同窓会に子供を連れて行くことについて不安があります。友人も連れていく予定で、主人は連れて行くことを応援していますが、自分の子供を連れるのは適切なのか不安です。

同窓会に、小さい子供(3歳)を連れていくことに関する相談です。

近々、大同窓会が行われます。
かなり大勢の卒業生が来るそうで、平日のお昼過ぎから始まります。大人数なので、食事は出ないので、費用は掛かりません。
私の知っている友人も、平日で預け先がないので、一緒に連れていくそうです。

友人や他の人達が、お子さんを連れて来るのは、私は、全く気になりません!!むしろ「めっちゃ可愛い~♥️♥️癒される~~😍」って思っちゃいます♥️

でも、自分の子供を連れて行く場合、不快に思われるのでは…!?😱何故同窓会に、子供を連れて来るの!?とか思われるのでは?と、色々考えてしまい、怖いです。(10年以上前に付き合っていた、元彼も来ると思います。)

色々と不安なので、次女は、一時保育に預けた方が良いか、主人に相談をした所、
「本当に色々と深く考えすぎだよ(笑)それに、そこまで皆周りを気にしてないよ。それに平日でしょう??子供を連れてくる人だって多いと思うよ。○○(子供の名前)、預けるの??一緒に連れて行ったら良いのに😄○○もお話大好きだから、絶対喜ぶよ♪♪一緒に楽しんでおいでよ✨」と、主人に背中を押された気分になりましたが…💦

でも基本は、同窓会に子供を連れて行くのは、良くないですよね…?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

確かに同窓会に連れていくのはなしな気がしますね😨!

みのり

良くない訳では無いとは思いますが、大規模な同窓会なら親や夫に預けて行きますね💦

それが難しかったら同窓会には行かずに、仲の良い友人の集まりに連れて行く程度かと思います☺️

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございました。

    主人に言われて、私ってやっぱり考えすぎなのかなぁ…?と悩んでおりましたが、やっと決心が固くなりました☺️
    子供は、預けて行こうと思います♪

    • 6月9日