※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生の音読の意味や効果、何年生まで続くか知りたいです。学校帰りも読書が多く、19時まで忙しいです。教えてください。

小学生の宿題で音読ありますよね?


どんな意味・効果があるのでしょうか?🤔
否定したいわけじゃないけど、
〇〇を伸ばすためとか、意味あれば注意して見守っていきたいと思ってます☺️
本をよく読む子で学校帰りも読書することが多いです。
学童の帰りが19時で毎日寝るまで忙しいです😂

この音読というのは何年生まであるのでしょうか…
学校によっても違うでしょうが、教えてください😊

コメント

そうくんママ

音読は、読解力がつきます。
ただ聞いてるだけじゃなくて、
間違ってたら直させることも必要です。

下記引用ですが、、参考にしてください🌟

音読することで、語彙力や読解力も向上します。なぜなら、声に出して読むには、漢字の読み方や単語の意味、文の流れや文章の切れ目を考えながら読むことが必要になるため、自然と、文章構造や論展開を考えるようになるからです。

また、音読をするということは、文章を目で追い、声に出し、自分の耳で聞くということ。視覚と聴覚の両方が刺激され、文章理解も進みます。この積み重ねで、確かな読解力が積み上がります。


うちは、多分6年まであります!
小4でもやってるので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    音読は6年生まであるのかー!
    音読は基礎ですもんね、引用いただいた内容は参考になりました❣️ありがとうございます🥰

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

テストのときとかに
ちゃんと文章を読んで理解できるようにって聞いた気がします🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テストで文章を理解できるように…、確かにそれがありますよね‼️
    やっぱり丁寧に宿題やらせないとですね〜🙂

    • 6月12日
○pangram○

出来る子はいいんですが、出来ない子はまるで音読もできませんので、読む力、声を出す、句読点を意識する、など、メリットばかりあると思いますよ。

うちも学童は18:30お迎え,徒歩20分かけて2人で帰って来ます。18:50〜19:00に帰宅なので同じくらいですね🤗

うちの子も読書好きです!音読はとても上手ですね。やはり、声に出すというのは、本を読む姿勢,声を出すための姿勢、感情を込める、先まで見通す意識が1人で読むより高まります。

忙しいけど、娘の音読の力がどんどん身につくのを聞くのもいいですよ☺️

音読は私の夕食作りのそばでやってもらってますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読書好きでも音読をちゃんとやっているってことですね、見習います🥺🥰
    メリットもその通りですね!✨
    音読は数分だし家事の合間に聞くようにします❣️

    • 6月12日