※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

主人の扶養に入ったら定額減税の対象になりますか?週29時間の仕事に着くと扶養に入れますか?

定額減税について教えてください
失業保険の受給が3ヶ月が終わりました。
その期間は国保で年金も少し払ってました。
今後は主人の扶養に入ったら定額減税の対象になりますか?

今後は週29時間のお仕事に着く予定ですが
そうなると扶養に入れますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

定額減税の条件は社会保険の扶養ではなくて、税法上の扶養なので、今年1年間で収入が103万円以下なら旦那さんで受けられますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    恐れ入りますが、税法上の扶養とはとういうことでしょうか?
    旦那の扶養に入ってなくても良いのでしょうか?

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年末調整とか確定申告でやるやつですね。
    年収103万円以下で、その年末調整でやる扶養に入っていれば受けられますよ!
    保険は関係ないです☺️

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    てことは去年の収入だから
    今年は関係ないですか?
    去年は200万以上あったと思います。

    • 6月9日
Himetan❤️

ご主人の定額減税の対象という事ですか?
それとも質問者様がという事でしょうか?

私の会社は今年の年収が、5月末現在で103万超える、もしくは超える見込みなら扶養対象者でも自分の会社で定額減税の手続きをしてもらいます。
103万未満であれば、旦那さんの会社で旦那さんの定額減税の対象で手続きしてもらいます。

週29時間の仕事ですか?
会社の全従業員数と旦那さんの会社とご自身が働く会社の規程により扶養に入れるかどうか決まります。
一般的には50人以上の会社は週20時間以上は社会保険加入義務があり扶養対象外です。
50人未満の会社でも同様の規程がある場合があります。
またご自身や旦那さんの会社でも扶養対象者が、週20時間以上の勤務・月85000円超える場合は扶養対象外という規程がありますので双方に確認は必要だと思います。

私の会社は全従業員が10人未満で、週30時間未満・月108000円以内の年間130万未満なら社会保険に加入せずに旦那の扶養でOKです。
旦那の会社からは年間130万未満であれば扶養対象者でOKです。
一般的には交通費や各種手当も全て含めた手取り額が収入額になりますので、私の場合は月10万くらいの収入に押さえなければなりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5月末現在で103万未満ですが、旦那の扶養に入ってないのですが手続きしてもらえますか?

    • 6月9日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️

    基本的に旦那さんの扶養に入ってなければ(届け出)、旦那さんの会社で手続きはしてもらえません。
    扶養家族の人数、収入等でも税率が変わるので。
    定額減税の手続きのために4〜5月に扶養家族異動申告書(コピーして使用してなければ、緑色の文字で書いてます←年末調整とかの時に記入する用事)を渡して提出してもらってる会社もあります。
    私の旦那の会社はそうでした。
    私の会社は扶養対象者のみ労務士さんが、前年の収入を基準に確認してそれぞれ手続きしてました。

    5月末現在で103万未満なので旦那さんの扶養に入る事は可能ですが、あとどのくらい働けるかですね。
    130万未満までOK、103万もしくは130万超えたら扶養抜ければOKなど様々な規程があります。
    あとは質問の最後にあった、週29時間の仕事に着く予定とありますが、基本週20時間以上の勤務は社会保険加入の義務があるので、扶養には入れない場合が多いですよ。

    • 6月10日