※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との関係でイライラしてしまう。価値観や好みの違いで相手に対して不満が募り、育児のストレスもある。夫婦でのコミュニケーションに悩んでいます。

旦那に「最近 俺と一緒にいても楽しくなさそう」と前に言われました。
実際 一緒にいて 「楽しい」より「イライラ」の方が多いし、
小さいことでもムカついてしまい私も態度に出てしまいます。
扉強く閉めたり、足音わざと大きくしたり、子供達にもムダに強く当たったりしちゃいます。

価値観の違いがあったり、お互いの「好き」の度合いが違い過ぎるなーと感じます。
旦那は私の事好き好き言ってくれますが、正直私は少し冷めてます。(今は育児で余裕がないのもあるかもしれません)

旦那もしんどいと思いますが、私もしんどいです。

夫婦で好きの度合いが違ったり、価値観の違いなどですぐ相手に対してイライラしてしまう方いますか?💦


コメント

はじめてのママリ🔰

同じでした …… そして時間が
経てば経つほどもっと嫌になり
生理的に受け付けなくなり 😥
最終的にもう無理すぎて離婚
しました 🥲

はじめてのママリ🔰

私のところ割とそれかもです!

旦那は私にだいすきっ!!
ずっと一緒♡♡みたいな高校生カップル並に愛を伝えてくれますが、私はうん、知ってる。位で返すので
凄いイライラされます(笑)

でも冷めさせてんのお前の行動な?っていつも思います笑

ママリ🔰

気持ちがものすごいわかります、、、!
女から完全に母になってしまってるんですよね😂
相手にも同じ土俵にいて欲しいのに、旦那は自分のこと優先、自分のことばかりで余計に腹が立ちます!
私は自分のことはあと回し、子供のこと最優先で物事を考えて動いてるのに、、、
女は子供ができたら変わると出産前に旦那に言われたことありますが、変わっていかないと育児やってられないわ!お前も変われ!思います🥹
いつまでもカップルのままでいたいんですよねきっと、、、
私もそうでありたいけど責任という大きなプレッシャーがのしかかってるのでそういうわけにはいかない、、、
好きの度合いを同じにするってもう難しいですよね😭

はじめてのママリ🔰

わかります…!うちもそうです。
子供が寝た後に夫からくっついてこられたりすると、くっつかれるのは子供だけで十分だわ!!1人にさせてくれー!とイライラしたり。。

夫の育児に対する気持ちと、私の育児に対する気持ちにも温度差があるのでそれにイライラしたり。。

煩わしく感じてしまいます😭

らん

男女の差ですよね!
私の旦那はそんなこと言ってくれず、お互い冷め始めてます笑

私も普段旦那に強く当たってしまって申し訳ないと思いますが、そんな旦那の気持ちを考えるよりも、旦那はなぜ子供に対する思いが私と違うのか?と疑問に思ってばかりです。

女性で考えることたくさんですよね。
男ってなんか単純?ですよね

こりあん

うちは旦那も私の事イライラしていてお互いイライラで困ります💦普通の会話したいのに旦那は最初から怒った口調と顔だしなんか楽しくありません🥲