※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままたん➰
家族・旦那

離婚したい場合、どういう手続きでしたらいいのでしょうか?弁護士に相談?弁護士に相談しなくても離婚できますか?

離婚したい場合、どういう手続きでしたらいいのでしょうか?
弁護士に相談?
弁護士に相談しなくても離婚できますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

相談しなくてもできますよ☺️

  • ままたん➰

    ままたん➰

    どうしたらいいのでしょうか??
    養育費の取り決めなど個人でできるのですか?

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

離婚届を書いて提出すれば離婚できます!

はる

相手が離婚に同意しているのであれば離婚届を書いて提出したらいいと思います🥺
あと公正証書は出来れば作った方がいいと思います。

  • ままたん➰

    ままたん➰

    ありがとうございます!公正証書、よく聞くのですが個人で作れるのですか??

    • 6月8日
  • はる

    はる

    私も今まさに公正証書作成の段階なのですが、まず夫と色々決めて(養育費、面会、親権、財産分与等…)自分達でそれを紙にまとめて公証役場へ持って行きました!それを元に役場の人が公正証書を作成してくれる感じです🥺

    • 6月8日
  • ままたん➰

    ままたん➰

    夫さんと話し合いされてるのですか!すごいですね!!うちはものすごくケチなので養育費など払ってくれない気がして‥

    • 6月8日
  • はる

    はる

    でもものすごく揉めました💦最初は話し合いにもならないし意味不明な事ばっかり言ってくるので、調停離婚にしようとこちらから言って申し立てまでしたのですが、調停が嫌だったのかなんとか話し合いに応じてくれました💦
    相手にちゃんと収入があるのでしたら離婚や養育費の調停も検討されてはどうでしょうか🤔

    • 6月8日
  • ままたん➰

    ままたん➰

    収入、ちゃんとはないのです。。
    転職を繰り返していて‥。課税証明などに載る収入だけだと、私の方が上になってしまうのです。。
    だけど、多分株などしていて、隠しているのです‥。

    • 6月8日
  • ままたん➰

    ままたん➰

    なのでまともに戦うと私が損してしまう気がして‥。
    私のような場合は、調停するよりも話し合いでの協議離婚にした方がいいのでしょうか。

    • 6月8日
  • はる

    はる

    相手の方が収入が低くても養育費は貰えますが貰える額は低くはなるかもですね🥲隠している口座が分かるのであれば通帳開示の請求も出来そうですよね、、

    協議や調停どちらにする場合でも一度弁護士さんと相談してみてはいかがでしょうか。法テラスなどは確か30分3回まで無料で相談に乗ってくれると思います。あとは地域によるかもですが、私のところは区役所で無料弁護士相談ができました。

    • 6月9日