※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

心の底から旦那が嫌いです子供二人いて離婚したいと思ってますが、子供にとってやっぱりお父さんって必要なのでしょうか?

心の底から旦那が嫌いです

子供二人いて離婚したいと思ってますが、
子供にとってやっぱりお父さんって必要なのでしょうか?

コメント

ラティ

どのような方なのかにもよりますが、
父親という 肩書きだけならいらないです。

はじめてのママリ🔰

私は離婚して残された子供の立場ですが、ママが楽しく生活できないようなパパだったらいらないですー!
お父さんがいないことで友達より劣等感を感じることや恥ずかしく思うこともありました。
金銭的に大変な思いをしたこともありました。
でもママが笑顔で暮らせることが1番だと思います😊

はじめてのママリ🔰

子供にとって害のある父親は
いらないと思います。(暴力 暴言
育児放棄等)

ですが…ここからは私個人の意見に
なりますが、私自身 父親との思い出が
少なく育ったため
自分の子供にはパパがいる子で
大人になっても父親と仲良くいてほし
いと思っています。

たまに公園に居ても 学校の行事でも
外食先でも、パパがちゃんといる子を
見ると 良いなぁって。
そういう意味でも 子供にとって
お父さんって 必要な存在ではあると
思っています。

はじめてのママリ🔰

うちの親が離婚しましたが、こどもからすると離婚してもしなくてもきついです

はじめてのママリ🔰

そのご家庭が笑顔で過ごせる選択が一番です。旦那さまいなくて快適なら離婚、ありだと思います。因みにうちは夫婦仲あんまよくないですが、離婚するのも面倒だから結婚したままです。。。

りこ

うちは両親が不仲で小さい頃早く離婚してほしいと思っていました。結局しなくて、そこそこまるくなりましたがそれはそれはストレスで、今でも一緒に住んでいないから感じないことかなと思っています。
お金に不自由しないなら離婚したいですね。絶対に円満離婚できない夫(ごねにごねる、逆上する、責め立てるなど)でそれが想像できるので結婚していますが、ちょこちょこと子どもに対する対応などなど信じられないしねよと思うことありますね。
むしろ離婚せずに●ねばいいのにと思うひどい自分です。