※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘にミルクを作る際、保温マグのお湯が冷めていたため心配。途中で75度のお湯を注ぎ、猛反省。今後は子どもの体調を注意深く観察します。

生後2ヶ月頃の娘がいるのですが、先程ミルクを作る際に、
保温マグ(今日でかけたときに持っていったもの、1度沸騰ずみ)のお湯から作ったのですが、少し注いだ後、冷めてるかも…と気づき、途中からは慌てて75度のお湯を注ぎ溶かしました。その後はいつも通り天然水
(南アルプス)を入れて冷ましたのですが、
サカザキ菌のことが心配になってしまいました。
その時子どもも限界で泣いていた&私も寝起きだったこともあり、
完全に私の不注意です…
後から保温マグのお湯を出したら、普通に触れる程度のお湯だったので、恐らく40度ぐらいな感じでした…

途中から75度のお湯を入れたものの、多少そこでも温度が下がりますね…あの時、子どもがどんなに泣いててと、ミルクを破棄すればよかったと感じています…ダマも少し残っていたので余計心配になり、猛反省しています…
今後気をつけて子どもの体調を観察しますが、心配でなりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

めぐみさんがしっかりされていて、お子さんは幸せだと思います😊
アメリカは粉ミルクを普通に水で溶かすそうですね😅あの圧倒的人口とミルク文化で、サカザキ菌の問題が有名になっていないのなら、心配し過ぎなくても大丈夫なのかなと思いました!もちろん、殺菌は大事ですが🫣
寝不足辛いですよね💦新生児期より楽になりましたけど、今日も寝不足です😂
ご自身にもがんばってるご褒美あげてくださいね🫶

  • めぐみ

    めぐみ

    そうなんですね!それは驚きです…!
    今回の件で沢山学びました……
    今後、これをきっかけに、
    より注意を払って、
    (でも神経質になりすぎないようにしつつ、)子育てしていきたいと思います。
    引き続き子どもの様子を見ていきたいと思います!

    • 6月8日
さなママ

心配ですよね。
わたしは産院でミルクの作り方を間違って教わり、しばらく(2週間ほど)ぬるま湯で作ってました。
幸い何もありませんでしたが、サカザキ菌のことを知ったときは本当に血の気が引きました💦
それから自分でサカザキ菌のことを調べましたが、日本の製品ではごく微量しか混入していないそうです。
感染例もあまり数多くないようなので、めぐみさんのお子さんもほぼほぼ大丈夫と思っていいんじゃないでしょうか😊
もちろん100%とは言い切れないですが💦
あまりご自分をせめずに、お子さんの今後の体調をしっかり見守ってあげてくださいね🫶🏻

  • めぐみ

    めぐみ

    え!それはそれで大変でしたね😭💦

    そうですよね…大丈夫だと言い聞かせつつ、子どもの様子をしっかり見たいと思います。

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

育児お疲れ様です
赤ちゃんが泣いてると本当に焦りますよね、
作ってるからもうちょっと待っててと言いながらも、赤ちゃんには伝わらないですし…

私も2人も育ててて、何回もやったことあります(т-т)

  • めぐみ

    めぐみ

    そうなんです💦 その時は夫が抱っこしてたのにも関わらず、
    ギャン泣きで…

    何回もというのは、私と似たようなことですか?
    失礼なことを聞いてたらすみません。

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ケトルでお湯を沸かしてる間に、ほかの家事してて、ミルク思い出して作ろうとしてたら少し冷めてた。というのが何回も💦

    • 6月8日
  • めぐみ

    めぐみ

    そうだったのですね💦
    結局その時は沸かし直したのですか?🧐

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    粉ミルクが溶けた時はそのままあげて、溶けなかったら作り直しました😭

    • 6月9日
ななこ

毎日お疲れ様です!

私も同じ経験があります🥲調べれば調べるほど怖い情報が出てきて自責の念に駆られますよね…

我が家は結果的に言えば何回かそんな事案があったけれど下痢になることもなく娘は大丈夫でした!絶対とは言い切れないですが、怖い情報ばかりじゃなく他にも同じ経験してるよ!とお伝えしたくコメントしました。

そんなに心配してくれるお母さんがいて子どもさんは幸せだと思います!お母さんも休める時に休んでくださいね!

  • めぐみ

    めぐみ

    同じ経験をしている方からのお返事、とてもありがたいです。
    私の娘も何事もないといいのですが、まだ少しドキドキしています😭

    そんな暖かい言葉をかけて下さりありがとうございます。
    引き続き子どもの様子を注意深く見守ろうと思います!

    • 6月8日
あゆ

私もうっかりミスで何回か、やったことあります💦
お湯だけでミルクを溶かさないといけないのに、溶かす前に湯冷まし入れちゃったりしました😱
でも、娘は9ヶ月まですくすく育ってくれています😊
サカザキ菌はもちろん気をつけないといけないんでしょうけど、サカザキ菌によって病気の人ってあまり聞かないですよね?
なので、気をつけることは大切なんですが、神経質になりすぎない方がいいんじゃないかなーと思います💡

2ヶ月ってまだ寝かしつけが大変だったり、夜中授乳が必要だったり、本当にお母さん大変ですよね💦
無理せずに適度に手を抜いて頑張ってくださいね☺️❤️

  • めぐみ

    めぐみ

    ありがとうございます!
    やはり皆さん経験あるんですね💦

    これを機にケトルの洗浄の仕方、フィルターの見直し等、
    色々行いました💦

    神経質になりすぎないようにしつつ、ある程度の清潔、注意事項はきちんと気をつけたいと思います😭

    • 6月8日