※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が学校に行きたくない理由で悩んでいます。先生に娘の悩みを伝えるべきか迷っています。

みなさんなら学校に伝えますか?

娘はASDで普通級です。

娘は4月の終わりから行きたくないと
言うようになり今は私が教室まで
一緒に行くか先生に迎えに来てもらいながら
行くかのどちらかで登校しています。
1人で登校班で行けたのは最初の3週間だけです。

担任の先生も支援の先生も良くしてくれてて
トラブルがあったらすぐ対応してくれるし
娘にも宿題はしなくても先生と一緒に
すれば良いし忘れ物をしても予備があるから
とりあえず登校だけしといで!と言ってて
私にも何かあればすぐ学校に言うてください
って言ってくれてます。

そこまで前提なのですが
娘がさっきお友達に靴を踏まれて
注意したのにお友達が踏んでないって
怒った、、
辛かったから学校休みたい。
休めないなら先生に言ってと言われました。

そのお友達とは今まで小さい事で
3回嫌な思いをしてますし先生も
気にかけてくれています。

たしかに先生に言えば対応はしてくれます。
が、こんなしょうもない事で言ってもいいのか
言うことが娘のためなのか悩んでます、、、

言わなければ娘は学校に行かない!と
癇癪を起こす可能性もあります。
そうすると結果的に先生にはバレてしまいますし
先生にも迷惑をかけます。

みなさんなら先生に伝えますか?
こんなしょうもない事いうたら
モンスターペアレントですかね?

支援級に変えるべきとかのコメントは
なしでお願いします。

コメント

ママリ🔰

1日休めば気が済むのか(先生に言わなくていいのか)を確認してみてはどうでしょうか☺️?休めば言わなくていいなら「ちょっと体調不良で休みます」と伝えればいいですし👌
それとも先生に知ってもらいたいということならば,連絡帳で「娘がその時は先生に言えなかったけど先生に知っててもらいたいそうなので,書かせてもらいます。小さなことなので本当に知ってもらうだけで大丈夫です。」等書けばいいかな〜って思いました☺️そしたらお母さんの葛藤も伝わりますし,先生が一言声かけてくれて気持ちを受け入れてもらってると満足する経験をすれば,今度はその場で先生に自分で言ってみようかなって思うかもですしね✨

○pangram○

本人がそんなふうにいうなら,電話します。文章だと、誤解を招くかなと思うので…

うちの子も児童精神科通院してますが、靴踏まれてやなことあった!!やめてと言っても、やめてくれなかった!!とめちゃくちゃ強く訴えて来たことありました。

しかし、よくよく聞くと、

①そもそも最初に娘が相手の靴を踏んでしまった
②悪いと思った娘が、私のも踏んでいいと相手に伝えた(それでチャラになると考えた)
③相手も娘の靴を踏んだ
④しかし思ったよりも、かなり嫌な気持ちになったので、やめてといった
⑤相手はそこですぐにやめなかった
⑥なんでやめてくれないの!と

この流れで、やめてと言ったのに踏まれた!だけ本人も無意識に、嫌な出来事としてピックアップされてしまった。

と言うことがありました。

子供の話はある程度は事実と思いますが、非常に狭い事実の可能性も加味して、連絡した方がいいです。前後に他に何か事象があったと思った方がいいです。その可能性も先生に素直に伝えるべきかと思います。

私はその時、娘が最初に何かしてしまったのかもしれません、ただ、本人はこの様に言っていて、先生には伝えて欲しいという気持ちということで連絡しました。本人の特性もあり、このまま不登校になる可能性もありそうなので、小さなことではあるのですが、共有しておきたくて。

という流れでもいいかもしれませんね。



身バレするかもなので、このコメントはしばらくしたら削除させていただきます、すみません。
でもお困りの様だったので、コメントしました