※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なり
子育て・グッズ

息子や娘にイライラして疲れている女性がいます。子供たちが話しかけるのが辛く、休みたいと思っています。朝から夜まで働く旦那のように1人でいたいと感じています。

すみません、最低だと言うことはわかってるんですが
今日は息子のことが嫌な日です…

話もしたくなくて話しかけないでほしいとすら思ってしまいます。

ソファに座ってるとベッタリ横に座ってきて、もっと向こういけよと思ってしまいます。

昨日の夕飯準備中に余計なことをされてブチギレました。

娘が泣くからおんぶ紐してたけど料理してると結んでる髪を引っ張られるだけでイライラしました。
でもおろしたらうるさいからもっとイライラするのわかってるから我慢してましたが、その直後に息子が余計なことをして爆発しました。

そのあとのご飯中、いろんなこと今じゃなくていい事をベラベラ喋って手が止まってるので「お話しはあとにして今は食べなさい」と何回も何回も言って、それでも「ママあのさ」って、またそこで爆発しました。

昨日はもうなんかめちゃくちゃ疲れて21時に子供たち寝かし始めたけど娘は23時までワーワー言った後寝ました。
そのままやっと休めるって私も寝たけど夜中2時にまた娘が起きて、ミルクもやったしオムツも見たし気温も問題ないのに5時まで何してもギャン泣き
何度口塞ごうと思ったか…頭痛くて狂いそうでした。

5時にやっと寝て私も寝たけど朝7時に息子は起きて(旦那は仕事)
お腹すいたって言うから重たい体起こして簡単に準備して
ごめんけど寝れてないからもう少し休ませて、と息子にお願いして許してくれたけど、すぐ30分に一回は「ママ〜寂しい〜」「ママ〜起きてよ〜」「ママもうご飯作る時間じゃない?」「ママ〜ママ〜」
最初はごめんまだちょっと無理。朝ごはん食べて待っててって言ってたけど10回以上呼ばれた時にはまた爆発

そのあと起きてからは全然優しくできてません
娘が泣いてても今日はすぐには行きたくない
息子がいい事をしても褒めたくない
誰も話しかけないで欲しい
1人にして欲しい

旦那みたいに朝から夜まで働いてた方が私には合ってる
2人とも可愛い我が子なのに、今日はめちゃくちゃ邪魔に思ってしまう
疲れたな

コメント

なり

息子のことが嫌な日と最初に書いてありますが、最後の方はもう2人とも嫌になってますね。

たそまる

大丈夫ですか? 日々の疲れもあるのかなと思います。

こうゆう時助けてくれるのはご主人さんしかいないはず。
相談してみましたか?仕事の時間は早くから遅くまでなのですか?

  • なり

    なり

    旦那がいてもワンオペの状況だから、相談する意味ないって思ってしまうんですよね。
    相談したところで早く帰ってきてくれるわけでもなく、寝かしつけ代わってくれるわけでもないから…
    その代わりに当たり散らしてしまいます。
    朝6時には出て夜は20時とか21時くらいです。

    • 6月8日
  • たそまる

    たそまる

    うちも同じく旦那がいない時間一緒です💦 
    仕事だけしてて家のことなにも考えずにいられて羨ましいですよね😫 

    なりさん頑張ってますね
    嫌な時は嫌でやりたくない時はやらない
    1人でぼーっとする時間も必要です! 
    無理しないでくださいね

    • 6月8日
  • なり

    なり

    本当に羨ましいです。
    旦那からしたら、こんな働きたくないけど家族のために頑張ってるだろ!と気持ちはわかるけど…違うんだよなぁ

    頑張ってるだなんて、、
    お優しいお言葉をありがとうございます。

    • 6月8日
すず

その頃しんどいですよね😭
ありますあります😭
嫌な日あってもおけおけ👌
無理しないでください!
がんばらなくて大丈夫です😭

  • なり

    なり

    本当ですか。
    こんな時、どうやって切り替えるというか明日からまた頑張ろって思えてましたか?

    • 6月8日
  • すず

    すず


    私も上の子が
    4歳になったころに
    下の子が産まれて
    旦那も7時前には出て
    夜は22時前後で
    完全に1人でやってたので
    しんどかったです😭
    私は旦那に愚痴?を
    聞いてもらってました💦
    しんどいよーて言ってました!
    それで変わるわけではないです💦
    言ったからって早く帰って
    これる仕事でもないし
    完母だったので私が
    夜中はしなきゃいけないし
    ですが
    溜めずに吐き出して
    リセットして明日は
    イライラしないぞって決めて
    がんばってましたが
    またイライラしての
    繰り返しでここまで
    やってきました!
    下の子が成長するにつれて
    少しずつ余裕もでてきました😊

    • 6月8日
  • なり

    なり

    めちゃくちゃ同じ状況です。
    でも聞いてもらうだけでも違うんですかね。
    旦那に言ったからって何が変わるの?結局何もしてくれないじゃんって思って何も言ったことないので、私が育児に疲れてるって思ってもないと思います。
    でも帰ってきたらずっと怖い顔してて冷たい態度で、何こいつ。なんかあるなら言えよって多分思われてて自然と家の雰囲気も悪くなって悪循環だったので、私も旦那に吐き出すところから始めてみたいと思います。
    下の子が成長するにつれて余裕でてきた、この言葉にすごく救われました。
    先が見えなくて、その先も今の私には真っ黒でしたが、きっと今より余裕ができる日がくると信じてまた明日から頑張ります。
    お優しいお言葉をありがとうございました。
    お互い頑張りましょう。

    • 6月8日
  • すず

    すず


    うちの旦那はそうだよね
    ごめんね
    できることはしようと
    思うけどて共感
    しつつも聞いてくれてたので
    吐き出して
    またがんばろうと思えましたよ!
    私はなにかしてもらおうと
    思って伝えてはなかったので
    とりあえず聞いてもらって
    ください!
    気持ちも吐き出してみてください😊
    年が離れてることに
    よかったと思える日が
    必ずくるので
    無理せず気持ちをだしつつ
    乗り越えてください😊

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様です🥲
気持ちわかりすぎます、、
上の子は5歳1ヶ月で年齢近く似ています。
寝不足辛いですよね。
もうほんと休ませてくれってしょっちゅう思いますよ😭
冷たく当たってしまい反省してまた冷たくしての繰り返しです💦

  • なり

    なり

    上の子はもう5歳だから2人育児も年近いより楽かなって思ったけど甘かったです。
    でも私がしばらく娘を無視しちゃってる時は息子が相手して遊んでくれてて、そんな姿見ると本当にごめん、本当にありがとうって思えるのに、私は笑顔で2人に接することが今日みたいにできない日もあって、何してんだろ自分って思います。

    • 6月8日
もな

毎日お疲れ様です。
共感できる部分がいくつかあったのでコメントさせていただきました。
なりさんとは少し違いますが、
私自身切り替えが苦手で
旦那と喧嘩になってもしばらく
引きづっている性格です。
今上の子がイヤイヤ期にぶつかっており怒りが爆発することが多々あります。
怒った後子供はケロっとしていますが、私はすぐに切り替えられず、子供から話しかけられても無視、いい子にしていても褒めない、意地悪な態度を取ってしまうことがあります。今のところ下の子はまだ産まれたばかりで怒られるようなことをしないので上の子が悪い子でいると下の子がものすごく可愛く見えてしまったりしてあとから反省してる毎日です…
2人とも可愛い我が子なのに…
自分の中で気持ちの波が激しくて子供たちに申し訳ないです😔

  • なり

    なり

    もなさんも毎日お疲れ様です。
    めちゃくちゃ気持ち分かります。
    イヤイヤ期真っ只中のお子さんと、赤ちゃんの育児も想像絶するほどの大変さだと思います。
    無視するとか意地悪な態度するとか、ダメだってその時もわかってるのにやってしまいますよね。
    めちゃくちゃ頑張って切り替えても、またイレギュラーなことがあると鬼になって。
    本当子供たちからしたら、ママずっと怒ってると思われてるんだろうなと自分が情けなく思います。
    本当大変ですよね…子供持つまでは子供がいるママ見るとキラキラして見えたのに、こんな器小さいの自分だけ?と思いますが、ここにくるとみなさん苦労されてて、自分と同じ道通った方もたくさんみえて、すごく励まされます。

    • 6月8日
さぬま

めちゃくちゃわかりますー!
上の子もう少しで6歳ですが同じようなもんで、下の子寝てるそばで大音量スマホで爆発。寝てる上に汽車走らせて爆発。お腹空いたって起こされてご飯用意したらウインナー2本食べてご馳走様。それ以外にも諸々でイライラ。その間下の子は寝れなくてギャン、ミルクがなんか気に入らなくてギャン、寝起きもギャン。1人で外に行きたい気持ち抑えて録画したテレビを下の子おんぶ、上の子の話をなぁなぁにしてどうにか心保つって言うのが毎週末の恒例です。ちゃんとご飯出して、怪我してない時点で完璧ママなのでそこそこで行きましょー!親になったからと言って全て許すのは無理なので☺️👍💓

  • なり

    なり

    わーー爆発するところわかりすぎます😫😫
    ここにきたら本当にみなさん優しくてすごく励まされます。
    お優しいお言葉をありがとうございます😭

    • 6月8日