※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ama
その他の疑問

保育士が保育園で子どもの傷やアザを報告書に書くことがあるかどうかについて相談です。子どもが傷をしていたら保護者に報告するべきか、小さなことでも気づいて伝えるべきだと感じた出来事を話しています。

保育士さんて、保育園で子どもに傷とかアザができると報告書とか書いたりするものですか??

こないだ子どものお迎えにいったら、目の上に傷があるんですけどおうちでできたものですか?って聞かれて、目立つ場所だけど私も見覚えがなかったので「いや〜朝は気づかなかったです…」と言うと、「じゃあ保育園かなぁ…すみませんでした…」と謝られました💦
逆に家でできた傷かもしれないのにちゃんと見てなくてすみません!!!!とこちらも平謝りでした💦

先生ってこんな小さい傷にも対応しなきゃいけなくて大変だなぁと思ったし、親も小さいことでも気づいて先生に伝えておかなきゃな…と思った出来事でした😭

コメント

はじめてのママリ🔰

家の傷わざわざ伝えてないですよ💦
あまりにも酷いものは言いますが!

自分で鼻を引っ掻いた傷がありましたが、できて2週間くらいしてから聞かれたことはありました😅
言われたら答えるくらいです。

  • ama

    ama

    ありがとうございます!
    私も今まではそんな感じでした💦

    • 6月8日
はじめてのママリ

酷い怪我だと、報告書かきます
病院かかった場合も必要です

小さい怪我も見てるので、保育園に来た時に分かってるものは教えていただけたらありがたいのが、現場の本音です🙏

虫刺され1つでも、「刺されないようにして」と言ってくる人いますので…

  • ama

    ama

    ありがとうございます!
    小さいケガでも見てくださっているとのこと…先生方の細やかな気遣いがありがたいと同時に、そんなところまで見なきゃいけないのかと思うとなんだか申し訳ない気持ちです💦
    今度から登園前に気をつけて見るようにします!

    刺されないようにして、はヤバい…じゃぁ家で見てって感じですね…

    • 6月8日
みー

保育園で働いています。病院に連れて行くようなケガを保育園でしてしまった時は報告書を書きますが、そうでなければ報告書は書かないです。でも、保育園でさせてしまったケガは保護者の方に謝罪しています🙇特に年齢が小さいうちは、小さな傷でもお家の方に確認するようにしてます💡時々、「この傷、朝からあったっけ?家からかな?保育園でかな??」ってことがあるので、その時は同じようにお迎えの時に確認するようにしてますよー!なので、小さいことでも伝えてくださると助かります✨

  • ama

    ama

    ありがとうございます!
    先生方にそこまで気にしていただいて、ありがたいですが疲れないか心配です💦
    これから登園前に気をつけて見るようにします!

    • 6月8日
ぽぽ

小さい傷を見つけたら、
これいつのかなぁ?保育園かなぁ?お家でなのかなぁ?と保育士同士で話し合いになります💦
できれば朝に保護者さんから伝えて貰えるとありがたいです🙇‍♀️
大きな怪我や他害でできたものでなければ報告書は書きませんが、帰りに報告はするようにしています!

  • ama

    ama

    ありがとうございます!
    先生同士で確認されたりするんですね💦帰りの報告も然り、お手間をかけさせて申し訳ないです😭
    今度から登園前によく見ておきます!

    • 6月8日