※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ファッション・コスメ

肌荒れの原因が分からず、スキンケアやメイクアイテムを教えてほしいです。

肌が荒れちゃってるんですけど、
何で荒れてるか分かんなくて😭😭

【スキンケア】無印良品 高保湿タイプの化粧水⇒メラノcc美容液⇒無印(高保湿)乳液

【メイク】
Tゾーン セザンヌ皮脂テカリ防止、
頬ゾーン CandyDolls 下地 緑
ファンデーション フィットミーからmediaの高保湿のファンデーションに変えました
粉 キャンメイクかセザンヌ

コメント

はじめてのママリ🔰

新しくファンデを変えてから荒れたとかではなく、
荒れたからファンデを変えてみた感じですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体調によって今まであってたものが急に合わなくなるということも、あるあるなので、
    全く原因が不明であれば、1度スキンケアやメイクは、
    NOVのような敏感肌向けのもののみにしてみるとかにするといいと思います。

    それで荒れが落ち着いたら、一つ一つ試してみて、
    これがダメだったというのを探すしかないかなと思います🤔

    • 6月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1年くらいフィットミー使ってて荒れなかったのですが、先月になって急に荒れちゃったので変えました😔
    novっていくらくらいか分かりますか??

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリさん

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クレンジングから乳液、日焼け止め等スキンケア全て入って
    1週間分が1650円です🙂

    • 6月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お写真までありがとうございます🙇‍♀️
    はじめてのママリさんはこれ使われた事ありますか??

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ニキビでですが皮膚科の先生に勧められて使ってました!

    3ヶ月くらい使うと肌が柔らかくツルツルになり、角栓や小鼻のザラつきも気にならなくなる感じでした!

    今では肌荒れした時はかならずこれです✨

    • 6月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    トライアルセット使ってみます!

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

花粉や黄砂が原因で荒れる事もあるので続くようなら皮膚科に行った方がいいですよ!
私は飲み薬と塗り薬で落ち着きました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    5月の終わりくらいに皮膚科いってダラシンTゲルを処方され、鼻にあったニキビはなくなったのですが次は頬にできてしまって😭
    飲み薬飲むほど荒れてないと言われ処方してもらえませんでした😭

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    全体的にかなり赤いし私には飲み薬飲むレベルに見えますが、医者じゃないのでなんとも😭
    もし他に良さそうな皮膚科があればセカンドオピニオンもありかもしれないですね!

    • 6月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    皮膚科の先生に赤みとニキビが酷いと伝えたのですが、もっと酷い人いるから~って言われました😭
    他の皮膚科で赤みをとる軟膏を処方されたのですが逆にコメドがたくさんできてしまって皮膚科変えたばっかだったんです😭😭

    • 6月7日
hotate

メラノccの美容液ってプレミアムの方ですか?

メラノCCは殺菌成分が入ってるので毎日全顔に使うのはあまりお勧めしないです😫(健康な常在菌も殺菌してしまうので)
部分使いならいいらしいですが✨

ビタミンCを取り入れたくて、毎日使うとしたら...メラノCCの化粧水の方が良いかと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    プレミアムの方です
    そうなんですか😭 今日は使うのやめました

    メラノccの化粧水、敏感肌でもぬれるやつですか?(美容液しか使ったことないです)

    • 6月7日
  • hotate

    hotate

    すみません、下に間違えてしまいました💦

    メラノCCの化粧水はたしか敏感肌用ではないと思います🤔

    ビタミンCの美容液を使いたい場合は、医薬部外品を使ったり、肌に刺激が出にくく安定性も高いビタミンC誘導体タイプのものを使ったりするといいと思います😌

    • 6月7日