コメント
きなこ
そもそもなのですが、お薬は診断がないと処方できません。
あえて診断名を伝えず、処方する場合はありますが、薬が処方されている以上、カルテには何かしらの診断名がついています😌
なので、質問内容の「診断がつかないのに」という部分に回答するなら、カルテ上で診断がついていないのであれば、薬は処方されません💊
きなこ
そもそもなのですが、お薬は診断がないと処方できません。
あえて診断名を伝えず、処方する場合はありますが、薬が処方されている以上、カルテには何かしらの診断名がついています😌
なので、質問内容の「診断がつかないのに」という部分に回答するなら、カルテ上で診断がついていないのであれば、薬は処方されません💊
「発達」に関する質問
発達障がいの小1の娘。 今日は迷子になり、ママーと叫び、パニックになってました。 常に頭の中には発達障がいのことがあり、娘の行動が普通の1年生ならするのか?しないんじゃないか、発達障がいだからそうなるのか?…
もう考えすぎで頭がおかしくなりそうです。 11ヶ月なのに喃語何もありません。 奇声ばかりです。あーうーぶーとかはたまに言います。 YouTubeを見ていると、お母さんがいないないというと 顔を隠して、自分でばぁああ!…
子供の発達を見ることができるような、言語聴覚士、心理士などがいると思うのですが、 一歳半の段階で医師からも様子見でいいと呼ばれる程度の発達の遅れがある子を見たとき、 その親から何か障害や特性がある可能性が…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
カルテではそうですよね😢
言われなくても薬がでてれば
診断がついているようなもん
なんですかね🥺
きなこ
薬が処方されていれば、必ずその薬を処方するに値する診断がついています!
ただ、発達グレーの場合、例えば、ADHDとは言いきれないけどADHDの薬を飲んだ方が落ち着きそうな場合は、カルテ上にはそう診断してあって、患者さんには「グレーですね、ADHDとはいい切れないですね」みたいにぼかして伝えます😌
「薬がでていれば診断がついているようなもん」について、薬がでていれば診断は必ずついています。
しかし、その診断と患者さんは必ずしもイコールではありません。
あくまで患者さんの症状にフォーカスを当てるための診断が、発達グレーの診断です。
グレーはグレーでしかなく、「薬が処方されたからこの発達障害だ」と捉えるのは違います。
強いていえば「薬を処方されるだけの症状はある。ただしグレーゾーンだ」と捉えるのがニュアンス的に近いです🌱
はじめてのママリ🔰
なんか難しいですね😢
薬を飲んだ方が
落ち着きそうで
薬を出すならなんで
診断つけないんだろって
って感じです😢
はっきりしなくて
モヤモヤです😅
きなこ
おっしゃる通り難しいところと思います。
お薬の選択の意図って本当に様々ですので、余計に難しいです。
そもそもグレーというハッキリしないところに属しているので、より複雑化しているのはよくわかります。
主治医にとにかく聞いてみるしか、モヤモヤは晴れないかもしれませんね😣
診断と薬のルール的な関係については説明できますが、主治医の意図まではわかりませんので、、
はじめてのママリ🔰
2回くらいききましたが
診断名より困りごとと
はっきり教えてくれません😢
元々診断ついてて
病院を変えたのですが😢
今回エビリファイの
量を増やすのと
今後ADHDの薬も
検討しましょう
と言われました😢
診断がつかないのは
先生にはそう見えないのか
普通なのに私が大袈裟に
言っちゃってるのか
発達障害じゃないのに
飲んで大丈夫なのかなとか
色々きになります😭
きなこ
そういう医師いますよね、、
転院は、紹介状ありですかね?
紹介状あって転院なら、病院変えても元々ついていた診断が引き継がれていますよ。
紹介状なしなら、何を基準に服薬量を増やしているのか説明するべきと言いたいですね😣
お薬を貰う時に、聞けば薬剤師さんが説明してくれるところもありますが、聞けそうですかね?
不安なままでは、解決しませんもんね。
エビリファイの量を増やすということは、今よりももっと鎮静かけるんだろうなという想像はつきますが、、、
色んなパターン考えましたが、やはり医師の説明不足ですね。
気になって当然です。
大袈裟とかそういうのないですよ。
実際にこっちは困っているんですから…😞