※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来年1年生の勉強机購入についてアドバイスをください。リビングで学習予定で、子ども部屋は寝る・遊ぶ・休みの日の服収納メインにします。

来年1年生です
勉強机ってみなさん購入しますか?(しましたか?)
先輩ママさんからのアドバイスも欲しいです🙌

勉強は基本的にリビング学習の予定です。
ランドセルや学校に行く時用の服装や文房具のストック
教科書など学校関係諸々はキッチン前面収納に収まる(1階で完結)予定なので
子ども部屋は寝る、遊ぶ(シルバニアなどの細々としたおもちゃ系)、休みの日のお洋服の収納がメインになる予定です。

コメント

幸🍀

新1年生ですが、迷って購入しませんでした。今は宿題する程度なのでリビング学習をしています。子ども部屋もまだ作っていません。必要になった時に購入予定です!

にじのはは

同じく来年一年生の娘ですが、購入は今のところする予定はないです🤔

普段から通信教育はリビングで私とやってるし、入学予定のママさんに聞くと、宿題は全てタブレットらしく、こりゃあ絶対一人ではできないわーと思い、今のところはいらないかなぁと🤔

はじめてのママリ🔰

普段ダイニングテーブルでお絵描きしたりしてるならまだ1年生は宿題も少ないのでデスクはなくても大丈夫です👍🏻

我が家は新婚当時の小さめの正方形のダイニングテーブルなので狭すぎるし、おやつやご飯のたびにテーブルにのせてるものどかせるのがストレスだったので、長男専用の学習机買いました😂
転勤族で狭い賃貸マンションなのに笑
デスク買う前にダイニングテーブル買いなおしたほうがよかったかも、て思いましたが🤣
高学年や中学生になってしっかり勉強する時間が必要になったり1人でコツコツ集中してしたいタイプのお子さんなら自室にデスク買ったほうがいいと思います☺️大きくなってもダイニングやリビングのローテーブルで勉強する子いると思うのでそのお子さんに合わせて必要な時期に購入されるのをおすすめします👍🏻

我が家は長男は1人で黙々とやるの好きだけど、怖がりで1人だけ別室で過ごすとかは無理なので、キッチン近くのリビングの壁際にデスク置きました☺️

はじめてのママリ🔰

リビングに学習机置いています😊
最初はダイニングテーブルで勉強してり工作していたのですが食事の準備する時に一旦片付けたりするのが集中しているのにもったいないと思ったからです。

全部自分のものは机に収納するように言っています。