※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

子供の頻度については0歳なのでわかりませんが、田舎での生活について相談したいです。

田舎で何もないところに引越しを検討していますが、子供ってどのくらいイオンとか行きたがるのでしょうか。

今0歳なので参考までにみなさんのお子さんはどのくらいの頻度でお出かけしているのか知りたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳前です!
まだイオンやお店に行きたがることはないです!
公園に行ったりやお散歩コースを歩いたり、そのままピクニックの流れが多いです☺️
休日は毎回こんな感じです笑

ハシビロ

ウチは男児2名ですが、普段からイオンなどショッピングモールに連れて行かないので(車で25分)、そもそもその存在を知らないか、さほど興味もないのか、行きたいとは言わないです。

行きたがるか否かは、親が連れて行く頻度によるかなと思います。

我が家は休みは公園を何か所かローテーションで行くとか、日帰り温泉や川、海とかアウトドアばかりで、普段の買い物はスーパーだし、イオン系買い物は子供いるとゆっくり出来ないから不在時に行きます。

イオン連れて行っても、子供はゲーセンかキッズパークか、ガチャガチャか…って課金の散財ばかりで、本来の買い物など出来ないし、連れて行くメリット無いです。
イオンで課金するくらいならラウンドワンでスポッチャで遊ばせますね。

はじめてのママリ🔰

3時間走らないとイオンもない、公園もない田舎に住んでますが、
特に行きたがらないですね🤔
3歳です
出かけるのは買い物くらいです!

はじめてのママリ🔰

家から15〜30分の範囲内に、3件大きなイオンがあります😃2つは歩くのだけで疲れる広さです😅かなりの店舗が入ってるので便利です☺️
どこ行く?て聞くと、イオンとすぐ言う2歳です😅保育園休みの日など部屋にいると発散できないので、無意味に歩かせにイオン行ったりします😀
週末は必ずイオンです😅

しょりー

車10分圏内に2か所あります。
息子が幼稚園に入るまでは、多い時は食材の買い物しつつ、暇つぶしに週2〜3回は行ってました😂笑

息子自体は小さい時から欲しいものがある時やマック食べたい時に行きたい。と言うくらいで自分から積極的に行こう!とは言わないです🤔