※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが後追いや人見知りがなく、誰にでも愛想よくくっついていくが、発達面で心配。同じ経験の方いますか?

生後8ヶ月、後追いも人見知りもありません😞父母がいなくても平気、誰にでも愛想よくくっついていきます。育てやすくて助かりますが発達面で心配です。同じようなお子さんいらっしゃいましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も9ヶ月くらいまでそんな感じでしたよ😊
今もあまり人見知りもなく社交的な性格です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!初めて会う支援センターの先生の膝に乗って行ったりくっついてつかまり立ちしたりしています😅
    はじめてのママリさんのお子さんのように社交的になるといいなと思います💡

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はそんなに社交的な性格ではないので息子が羨ましいです😁

    • 6月6日
あや

うちは後追いは10.11ヶ月くらいでしたよ!
人見知りはそんなにしなかったですが、今してます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    大きくなってから人見知りが始まる事もあるんですね💡✨

    • 6月6日
かおり

うちも上の子がそうでした😊
知らない人に着いて行っちゃうんじゃないかと小さい頃は心配でした🥲
今は少し恥ずかしがり屋ではありますが、誰とでも仲良く出来る子です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😭誰にでもくっついて抱っこを求めに行き心配になります笑
    かおりさんのお子さんのように誰とでも仲良くできる子に育ってくれると嬉しいです☺️

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

うちの子もそうでした!
8ヶ月なんて後追い人見知りはありませんでしたよ!
後追い自体は9ヶ月から始まりましたが、あったりなかったりあせ
10ヶ月の時は支援センターの職員さんや他所のお母さんに寄って行ってつかまり立ちしてました笑

1歳すぎたあたりからは知らない人は嫌ーって感じになってきました。
そして今となっては誰かいても私がちょっといなくなるとギャン泣きです😂笑
わりと支援センターの職員さんに抱っこをせがむ子もよく見ますが、うちの子は絶対にありえないし絵本も私じゃないと嫌みたいです笑
それでも昔から愛想はいいのでみんなにニコニコしてます😊

まだまだ変わりますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じ状況です😂この間、育児相談してたら支援センターの先生の膝の上に乗って行ってしまいました😲
    これから変わる事もあるのですね💡焦らず見守りたいと思います!ありがとうございました😊

    • 6月6日
ちょこーひ

うちの次男は人見知り、場所見知り、後追いなくわんぱくに育ちました🫢✨
わんぱくすぎて落ち着きなくて、2歳前は心配しましたが、幼稚園に2歳半で入園して、落ち着いて、逆に恥ずかしい気持ちも出てきたのか、緊張したり、初めての場所に戸惑って嫌がったりしてます🤣💦

長男は1歳までは人見知りもなく、すぎてから人見知りするようになり、今8ヶ月の娘は5ヶ月くらいから人見知りしてるので、3人それぞれな感じです😄✨

個性もあるんでしょうねぇ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    途中で変わる事もあるし個性もあるんですね😌✨心配しすぎず見守って行こうと思えました!!

    • 6月6日
はじめてのママリ

我が子も人見知りはほとんどなく(愛想良いわけでもなく…ただじっと見つめる💦)後追いは気が向いた時だけしてきます🥹
心配になるお気持ちとてもわかります。。。
私もママリで相談した際に、2歳頃から後追いや人見知り始まったという回答結構いただきました☺️
それを信じてお互いに頑張りましょう🥺✨