※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの発達が早いので心配。普通の成長ペースか知りたい。

発達早すぎて普通の7ヶ月がわからない…
1人座り、はいはい、つかまってたっち、伝い歩きまでやってます。
お菓子も赤ちゃん煎餅あげると1人で食べて1人でお茶飲んでふやかせて完食してます。笑
普通はどのくらいでこんな感じになりますか?
ベビー期間短くてキッズ期間長くなるんだな…と今から私の体力心配してます🥲
もっと赤ちゃん堪能させてほしいよ〜😂

コメント

ままり

うちの子達も同じくらいでした!

初めてのママリ

うちの3番目もそんな感じです!
上2人よりも確実に早いのでビックリしてます😲

はじめてのママリ🔰

長男は7か月で伝い歩きまでして、歩き始めたのは一歳2ヶ月です。
次男はいま7か月でずり這いとつかまり立ちまでします!

み

うちもそんな感じでしたよ~💡

はじめてのママリ🔰

すごすぎます🥺✨
うちも2人目が7ヶ月ですが、まだずり這いすらしないです😂

1人目は1人座りが7ヶ月、はいはい、つかまり立ち8ヶ月、伝い歩き9ヶ月でした!

はじめてのママリ

多分普通だと思います🫢
3人いますが5ヶ月で腰が据わってお座りし始めてからみんな早かったです!
中にはハイハイが遅い子もいますが多分大半がそのスピード感な気がします💡

はじめてのママリ🔰

うちも2人しか育ててないけど、7ヶ月はどっちもつかまりだちして、伝い歩きまではしてました!
でも意外と歩くのには時間かかるなあってかんじです〜
下の子が今、1人でタッチするけど
なかなか1歩が出ず、、ってところです😱

はじめてのママリ

私は4ヶ月でずり這いして6ヶ月でつかまり立ちでした!
自我が芽生えたのも早くて、イヤイヤ期にすでに足を突っ込んでます😓それがいちばんの悩みです…

○pangram○

5ヶ月で1人座り、7ヶ月には自力で立って、8ヶ月でなににも捕まらずに立ってました。

当時は周りの何人かはそんな感じだったので、その頃の早い遅いには多少ズレはあれど、そこまで以上に早いわけではないから大丈夫ですよ!3歳くらいになると大体みんなおんなじくらいになりますしね😄

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございます😊
同じぐらいの子もいるみたいで安心しました😆
早いと目が離せないですが、頑張りましょう🤣