※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産休手当は合計14週間分で1日7150円、育休手当は1日5715円ですか?

産休手当って出産の前6週間と後8週間分の手当ですよね??
産休手当70万だったのですが、合計14週(98日分)として大体1日7150円ということですよね?😳

育休手当は2ヶ月に1回入るから、8週間(56日)で今2ヶ月に1回32万貰ってて、1日あたり約5715円という計算で合ってるでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

少なくとも4人目の出産日の翌日以降は産後休暇になり、3人目の育児休業は終了します。
産前休暇を取らないことは出来ても産後休暇を取らない選択肢はないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    では出産予定であることを職場に伝えないといけないということですかね?🤔
    訳あって来年3月末、3人目の育休が終わると同時に退職予定なので(職場も育休終わったら退職していいよ、と)
    どうせ退職するなら今妊娠してることをわざわざいう必要あるのかな?と思いました。出産後の扶養も主人の方に入りますし、辞める人に妊娠してますって言われてもだから、、、?😟ってなるのではないかな?と💦

    • 6月5日
ママリ

育休手当は2ヶ月分60日なので日額5333円ですね。
ちなみに50%の金額ですかね?

産後休業の取得は義務ですので4人目の出産日までで3人目の育休は終了です。育休手当も出産日までしか申請できません。

どちらにせよ退職すると言うなら4人目の産休に切り替えて4人目の出産手当金もらったほうがたくさんお金もらえます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    では産休の申し出はしないといけないのですね💦
    辞めるのに手続きお願いするのが申し訳ないのと出産を言わないで3月まで3人目の育休手当もらえればそっちの方が多くもらえると思ったのですが、それは不正受給ということですね💦
    そんなこと思いついたのがアホすぎて恥ずかしいです😭

    • 6月5日