※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡♡♡
お仕事

保活はいつから始めるべきか、育休延長の手続き方法について相談です。途中入園の時期や証明書の必要性も気になるようです。

保活っていつからされていますか??

去年8月に産まれて今日で10ヶ月になります!!
8月に途中入園となるといつ頃から保活始めればいいのか
わからないため教えていただきたいです💧‬

また半年待つと4月入園に差し掛かるので
そこまで成長を見届けたいという気持ちがあります。

育休延長も証明書がないと延長できないのですが
その場合、役所に行ってどのように
役所の方に伝えるべきでしょうか🥹

コメント

ままり

私も8月に1歳半になるので申し込みます。うちは7/1〜7/10申し込み期間です。もう書類も用意してあります!結構ギリギリじゃないでしょうか?

役所の人にできれば延長したいのですが、と言えば延長用の書き方があれば教えてくれます。ない自治体もありますし、来年から厳しくなるのでもう厳しいところもあります!

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    コメントありがとうございます!役所から延長証明書の紙はいただけるのでしょうか??今のこの時期は今しかないからせめてあと半年は一緒に居たいなという気持ちが大きくて🥲

    • 6月5日
  • ままり

    ままり


    まずは保育園に申し込んで、受かっても落ちても手紙が届きます!
    落ちたらその手紙を会社に送り延長手続きをすればいいです。
    申し込むのに会社に就労証明書を書いてもらわないといけないので役所に早めにもらってきたほうがいいですよ〜

    • 6月5日
  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    そおなんですね、わかりました!
    ありがとうございます😊

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

うちの自治体は8月入園なら7/1に締め切りです!
両親の就労証明を取ろうとすると急がれた方がいいと思います😊

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    コメントありがとうございます!
    そおなんですねわかりました😊

    • 6月5日
はぐ

うちの自治体は8月入園だと6/14までの申し込みです💦
あと、見学しないと申し込み出来ない自治体もあるようなので、そこも確認されたほうがいいかと思います☺️

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
    役所に行って聞いてきたいと思います🥲

    • 6月5日
くにちゃん

8月で1歳クラスに入園ですか?

私の住んでる自治体では、入園希望月の前々月(8月希望なら6月)の1日が申込期限なので、すでに間に合わないですが...

希望園は決めてありますか?
見学必須のところもあると思うので、バタバタになると思います💦

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    コメントありがとうございます!(´▽`)自治体よって違いますよね😭一応第一希望の保育園見学は行ったのですが満員なので10月にまた応募していただく形になりますっては言われました💦どおせなら希望のとこ入れたいなとは思ってるんですが延長するのに証明書必要みたいなのでまた違うとこ探さないとなのかなって感じです🥲

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

同じく8月生まれ
すでに保育園には4月に受かり行ってますが私なら8月から行かせます!7月の申し込みにします

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    コメントありがとうございます!(´▽`)はやいですね😳やっぱり保育園行かせるのも子供のためにもなりますよね😊

    • 6月6日
萩ママ

私は生後数ヶ月で保活始めましたが、それでも保育園入れませんでした😓


8月なら、自治体によっては、締め切り終わってたりしますよね🤔

市役所のHPとか見ましたか?
そこに申請期間とか色々と書いてあると思うんですが😓
それでも分からない場合は、市役所の子育て支援課に確認するのがいいかと思います。

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    コメントありがとうございます!(´▽`)自治体によって締切終わってるところもありますが私のところは今月いっぱいみたいで大丈夫そうです!色々お話聞いたうえに決めたいと思います😊

    • 6月6日