
子供の自転車は何歳から買うべきか、成長速度や買い替え時期について相談中です。
子供の自転車って何歳から買いましたか?
まだ買ってなくてチラホラ補助輪ありのもの
使ってるよーとかって聞くようになってきました🫧
また、今買うとなると何歳くらいでまた買い替えになりますかね?
成長が早いので自転車のサイズアウトも早いのかなーって💦
やっぱまだ自転車乗らせたことないのって遅いですよね?😅
- a(5歳6ヶ月)

ままり
うちも乗せたことないです😭
でも同じクラスの子がもう補助輪なしで乗ってて、みんな乗れるんだ…衝撃受けました🫨(最近)
隣のお姉ちゃんは引っ越してきた小1の時点で普通の自転車乗り回してたのでみなさん年中年長くらいまでには買ってるんですかね…
そもそも自転車に乗る機会がないのでわたしも悩んでて😭(解答でなくてすみません🙇♀️)

みかん
2歳で買いました(じいじ)が、乗り始めたのは3歳くらいかな🤔
最初はストライダーばっか乗ってました😂
なので補助輪外すのも早くて、6歳で外しました。
だいぶ小さくなったので、補助輪外れたタイミングで買い替えました。
大きめを買ったので、高学年まで乗れそうです😊

Satimon
早い子は3〜4歳で乗ってますよね!
地域にもよると思います。
うちの地域は自転車ないと不便なせいか、自転車乗らせるの早めです。
毎日の交通手段が自転車の地域ですと、道路交通法上は就学したら後ろに乗せられないので、自転車乗れるようになってもらわないと出かけられないんです。
うちは4歳半で買い、補助輪つきから練習しました。
うちの子の回りだと2年生で買い替えた子が多いですが、4〜5年生でも背の低い子は小さめサイズのまま乗っています。
年齢より身長で買うタイミングを決めるのがおすすめです。
コメント