※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

子どもは行きたいが、親は疲れて親子イベントに行きたくない。どうしたらいいでしょうか。

今2歳6ヶ月です。今まで子どものためと思って支援センター、親子教室、園庭開放など色々出かけました。最近疲れていて、スイッチが切れたように全てが嫌になってしまいました。親子が集まる場所に行きたくないです、、

元々そういう場所はとても苦手で、無理して行ってました。子どもは行きたいと言っています😢

情けないですが、どうするべきだと思いますか😭

コメント

初めてのママリ🔰

一回休んでもいいんじゃないでしょうか?!🥲👍
私は子どもの発達が遅くて自閉症疑いあって迷惑かけるのでですがしんどくなったので
ママ友作りとかしなくていい
平日の室内有料施設に行ってます💦結構ガラ空きなのでお金かかるけどそっち行ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    室内の有料遊び場、わかります😭私も疲れた時たまに行ってます!お金かかるのでたまにしか行ってませんが、たしかにそっちのほうがストレスはないですね🤔

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

今2歳の息子と3ヶ月の娘を自宅保育していますが、支援センターなんか連れて行ったことありません😇💦笑

お母さんが壊れちゃうのが一番大変なので、とりあえず今は無理していかなくていいと思います!!
家でできる楽しい遊びをして子供ちゃんの気を紛らわすとかですかね〜😨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    自我つよなので家で遊ぶのも辛いんですよね、、😭一人遊びもあんまりしてくれなくて💦
    行く気が出るまでしばらく行くのやめようと思います😔

    • 6月5日
はるま

こんばんは😄

子どもの為は色々とありますが
特にお友達を作る為とか
周りからの刺激を‼️とかで
ママさんが疲れるなら
必要ないかと思います😀

私も1人目の時に
育児教室や支援センター、
園庭開放に出向きましたが
自分でやっときながら
疲れました笑笑🥱
結局何の為なのかわからないし
2人目や3人目は皆無です。笑笑

行かないに限りますよ😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    まさに何のためなのかわからなくなってます😭強制じゃないのに、何でこんな無理して頑張ってるんだろうと思えてきて💦行かない人もいますよね。私の行く気が出るまではやめておきます!

    • 6月5日
ぽぽ

預けられる施設はどうですか。支援センターでも一時保育やってるかなと思います。保育士さんと遊べるし。また母子分離の教室とか探してみても良いかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    一時保育もたまに利用してるんですが、用事済ませるだけでいまいちリフレッシュできずで😭母子分離の教室は頭になかったです!探してみます😊

    • 6月5日