※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活を考えている女性が、正社員かパートかで悩んでいます。現在のパートはストレスが多く、転職を考えています。体外受精や不育症の検査も予定しており、正社員かパートかでの働き方について経験者の意見を求めています。

【正社員かパートか…】

3回目の流産後で、
今働いてるパートの職場は退職し、転職する予定です。
理由は残業が多い、力仕事が多い、通勤のストレス
などストレスフルでした。
ただ新卒からお世話になっておりとても感謝しています。

今後また妊活も考えており、もしかしたら
体外受精の可能性もあったら
正社員では厳しいでしょうか?
パートで働くのが無難なんでしょうか💦
不育症の検査もするので転職後妊活自体は
すぐしない予定です。

経験ありの方いらっしゃたら
ご意見いただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

少し違うかもしれませんが、似たような感じでした。

専業主婦でしたが、2人目妊活始めて3回流産…
半分諦めて、パートで働き始めて1年になります。1年の間にも1回流産してます。

不妊治療していると伝えて、正社員でもパートでも探してみたらいいと思います。

私も2人目欲しいし、仕事もしたいしで迷いましたが、面接で2人目考えていること、向こうから聞かれました。
言って受かれば、そうなっても文句言われないし、気が楽かな?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます😊
    そうなのですね😣

    そうですよね…働かないのは
    いつ授かれるかも分からないので
    時間の無駄な気がして
    何かしら探そうと思います😭

    ちなみに不育症の検査などされましたか?

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私ももしかしたら来月できるかもとか考えながら過ごしていましたがそれもそれでしんどかったです。
    娘がいるので、娘がこども園に入園してから自分の時間ができて、尚更考えて辛かったです。

    働き始めて、気が紛れて心は健康になりました。

    検査しました。
    結果、夫婦染色体異常だったので治療方ないし、途方に暮れましたが、原因がわかって安心した部分もあります。

    検査して、もしかしたら薬で妊娠継続できるものかもしれないし、やった方がいいですよ。

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかります。
    1人の時間になると余計に
    考えてしんどくなりますよね😣
    働いていた方が気が紛れますよね。

    そうだったのですね😣
    今回夫婦染色体検査をしない予定なのですが
    少し検討してみたいと思います!
    染色体なら治療法がないというのが本当に辛いです。
    何回妊娠すれば子どもを授かれるのだろうと、、ほんと途方に暮れます😢

    • 6月5日