![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが熱を出したら、病児保育を利用して仕事に行くことに悩んでいます。病児保育は便利だけど、子どもの状態や仕事とのバランスが心配です。
子どもが熱を出したら、とりあえず病児保育を検討する方いますか?
先月復帰しました。超繁忙期ですが、増員なので、まだ私自身に決まったルーチンはなく、都度振られる感じです。期近の仕事に追われているということもないです。だから何となく日々の仕事の見通しが立たないので休みを言い出しにくいです。
徒歩圏内で、8時から診察で預かってくれる小児科の病児保育があります。なので預けても仕事に遅れることもないです。スタッフさん達もすごくいい感じで利用料も無料です。
下の子が先週の土曜日からずーっと37.2の微熱が続いていて、保育園には行ける体温ではありますが、月火と預けています。そして今日40度の熱が急に出たそうです。見た感じは熱がある以外は変わりなく元気です。
息子も人見知りもなく1日元気に遊んだそうなので、明日も予約してきました。でもふと、普通は熱を出したら仕事を休むのが普通?と思ってしまいました。
上の子もこの春から同時入園してるので、兄弟で保育園の洗礼を受けてます。有給もあまりないし、病児保育もいつも予約が取れるわけじゃないので、予約が取れるうちは、有給消化せず、預けようと思っていたのですが…、
やっぱりこどもがかわいそうなのですかね…。
ちなみに上の子は人見知りがあるので、上の子が病気のときは有給使って休もうと思っています。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
頻繁に風邪をひいてた時は、病児保育→義母→どちらかが休むで対応してました。(検討順です)
子どもは新しいおもちゃがあって、先生も手厚く面倒見てくれるから、喜んでました😂
ある程度大きくなってからは、年に数回程度しか休まなくなったし、あまり保育園行きたくないとかだったので、病児保育使わなくなりました。
熱性痙攣を起こしたこともあり、キチンとしたスタッフがいて、適切な対応してくれるので安心してお願いできました✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
病院で病児保育無料で人もよくて仕事にも遅刻しないなんて、そんな素敵なところがあるなんて本当にうらやましい!!
子どもが元気なくて抱っこ抱っこで熱もあって、、行かないで〜って感じなら休もうと思いますが、その感じなら預けます。
もっと一緒にいてあげたいと思うような体調悪い時に備えて、行けそうな時は会社行きます!
-
はじめてのママリ🔰
本当に恵まれてて、預けない理由がなさすぎて、発熱🟰病児保育になってました😂
本人はニコニコで楽しんでるし、親も仕事休まなくてよくてストレスフリーなので、今のままでいこうとおもいます!ありがとうございます!!- 6月4日
はじめてのママリ🔰
プロに見てもらえて、本人も楽しく過ごせてるようなので親としてはとても助かっています…😂
ただ確かに年齢が上がると、使わなくなりそうですね!
使えるうちにいっぱい頼れるところには頼ろうと思います😂