※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の子供が簡単な会話はできるが、難しい会話はまだ。支援センターと先生は見守るようアドバイス。

会話できるようになったのがすごく遅かったお子さんいますか?難しい会話はいつできましたか?4歳になったばかりの年少の子がいて、日常の本当に短い簡単な会話はできます。何食べたい?どこ行きたい?何してるの?など。答え方は3語文止まりです。支援センターの相談や担任の先生からは、言葉が出てないわけではないので、まだ見守っていきましょう…と言われています。

コメント

いち

うちの子もそんな感じでした!
周りのしっかりしてる女の子と比べると
年齢差を感じるくらいでしたが😓
でも、先生とかにもそんなに言われず
成長とともに徐々に不安も減りましたよ!
うちの子は絵本とか本が全然興味ない子で
いまだに
変な文章のときあります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    うちも、絵本全然興味ないです!!同じですね💦読もうとしても、出だしでペラペラ次のページめくってしまいます😓
    今は一生懸命喋ろうとしてるのはわかりますが…○○こうえん、いきたい、ママの、ママの、ママのといっしょのに、いってきたい!みたいな、変な文章です💦スラスラ喋れませんし。今日何したの?は、ブランコのった、しか言いません😅
    ○○くん(自分)、救急車と消防車とスポーツカーとミキサー車好き!ママは?ママは飛行機が好き?とかすこーしずつ会話は増えていますが。
    今は園での出来事いろいろお話ししますか?

    • 6月4日
  • いち

    いち

    語彙力ってほんと個人差ありますね。上の子とかみてても
    同じように育ててるのに
    全く違うので😂
    ちょっとずつ、話できるようになりましたよ!
    いまだに???ってなることもありますが
    成長とともに減ってます!

    • 6月4日
くるみ🐰🪵

息子もそんな感じです!😱
カタコトとゆうか、2ラリーぐらいは
会話できますけど自分が飽きたら
会話すっ飛びます😂
園での出来事も、〇〇した!
給食食べたー!とか
誰とー?〇〇君!で会話終わる事が
ほぼ多いです(笑)
同じクラスの子でも達者な子は
ほんと大人と同然で会話できるので
不安になりますよね…

発達相談もしてますが
言葉の成長はほんと個人差なので
たくさん言葉のシャワーを
かけ続ける事が一番ですと言われましたが
中々難しいですよね( ; ; )