※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しあこ
子育て・グッズ

つかまり立ちを習得してから立つのはすぐできたが、手を離して立つことができない。やる気の問題かしら。

つかまり立ちしてから1人で立つ(掴まらずに立てる)ようになるまでどれくらいでしたか?

つかまり立ちを7ヶ月ころに習得して、すぐに伝い歩きもできるようになりました。
最近はお腹を支えにして、手を離して立つこともあるし
歩行器を手押し車のように押して歩いたりもできるのですが
手を離して立つことが出来ません…すぐに座り込んでしまいます。

やる気の問題なんでしょうか🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子、つたい歩きまでして1人たっちせずにそのまま歩き出しましたよ〜。
伝い歩きは7か月で歩いたのは1歳2か月です。

  • しあこ

    しあこ

    1人たっちをしないパターンもあるんですね😳
    伝い歩きをしたタイミングが同じくらいなので、ゆっくり待ってみようと思います😌

    • 6月4日
ままり🐈‍⬛

うちはつかまり立ちが9ヶ月ぴったりで、自力で立ち上がってから少し立っていられるようになったのは11ヶ月でした。
歩き出しは1歳0ヶ月です。

  • しあこ

    しあこ

    つかまり立ちしだしてから3ヶ月で歩き出しですか!?すごいです😳

    • 6月4日
  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    7ヶ月でつかまり立ち&伝い歩きの方がすごいと思いますよ👏✨
    たくさんハイハイすると良いと聞きますし❤

    • 6月4日
ミルクティ👩‍🍼

息子ですが、1人立ちせずに1歳3ヶ月で歩けるようになりました🥹
壁やテーブルなどに寄りかかって立ったりは1歳前くらいしていました😂
伝い歩きは、10ヶ月です!

働きたくない

6ヶ月頃つかまり立ちして
7ヶ月頃伝い歩き
8ヶ月頃つかまり立ちから手を離して立つ
8ヶ月半頃お座りから1人で立っち
9ヶ月頃1、2歩出る
10ヶ月頃1人で歩くようになりました!

つかまり立ちから
4ヶ月くらいで歩くようになりました!