
小一のお子さんがいる方へ ・筆箱は箱型?ポーチ型? ・定規は大きな数字?普通サイズ? ・鉛筆はキャラクター?無地? 学校で指定があるか不安です。便利な文房具があれば教えてください。
小一のお子さんがいる方に質問です🙇🏻♀️
文房具についてなんですけど
・筆箱は箱型?ポーチ型?ですか
・定規は数字が大きなものの方がいいですか?普通サイズのですか?
・鉛筆はキャラクターものを使ってますか?無地ですか?
ちょこちょこ娘が気に入ったの買っていこうかなと思ったんですけど 学校によって指定あるんですかね😑。
これあったら便利だよ!って文房具あったら教えて下さい!
- 🐻ྀི🐻ྀི🐻ྀི(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

𝑳𝒊𝒊✯
学校できまりがあり筆箱は箱型、鉛筆や定規などキャラクター物は❌でした!!
定規は普通サイズ使ってます!

ぴょんぴょん
今年小1になりました!
学校用品は指定があると思い、年明けの入学前説明会まで何も買いませんでした😅
筆箱は箱型のみ、キャラクターものNGだったので、前もって買わなくて良かったなと思いました💦うちの学校は手提げ袋やランチョンマットもキャラクターNGなので厳しいです😅
小1の今、定規はまだ使ってませんが...必要になれば普通のものにしようと思ってます!
-
🐻ྀི🐻ྀི🐻ྀི
やっぱり指定ありのキャラもの❌ですよね😅
可愛い文房具が沢山あってコレいいねアレいいねって話してたんですけど当分お預けですね😂
説明会まで待ってた方が安全ですね!笑
ありがとうございます😊- 6月3日
-
ぴょんぴょん
女の子用だとかわいいのたくさんありますよね🥹
家用に好きなもの買ってあげようかなとも思ったりしてます😂
自分の頃は何でもアリだったのに...と時代を感じます😂- 6月3日

はじめてのママリ
うちも学校から指定というか、推奨というか、強制ではないけど…、みたいなニュアンスであります。
筆箱は箱型、定規は1年生は持ってこない、鉛筆その他物品全般でキャラ物はできるだけ控える
こんな感じです。
2月頃に説明会があると思いますので、まだ全然焦らなくていいです!
-
🐻ྀི🐻ྀི🐻ྀི
個人判断って難しいですよね😅
駄目です!って言われた方が楽ですよね笑
説明会後の方が安全ですよね笑
ありがとうございます!- 6月4日

まる
小学校によって決まりがあったりしますよね😭
うちの小学校は
筆箱は1年生は箱型。2年生からはポーチ型使ってる子もいるみたいです。
定規は数字が見やすい15センチのもの。折りたたみ式はダメ。キャラクターもダメ。
鉛筆は2Bだったか濃いめのものと赤鉛筆。
下敷きもキャラものダメ。無地のもの。
でした!
基本キャラはダメと言われました!(授業中にキャラだと気になるから集中出来ないからダメと言ってました。下敷きにキャラクターいたらノートに透けてるのなぞってしまったり笑)
-
🐻ྀི🐻ྀི🐻ྀི
やっぱりそうですよね😭
2年生から割と自由なんですね!
鉛筆の濃さも指定されてるんですね!?😳
あー、確かにやっちゃいそうですよね笑。私もやってた記憶あります笑笑- 6月4日

m🍏
うちの子の学校は、筆箱は強制ではないけど箱型がおすすめ、鉛筆も下敷きもキャラクターでもなんでもOKです🙆♀️
定規も筆箱に入ればなんでもいいので適当にダイソーで選んでました(笑)
小学校の説明会の時に物品販売もあるのでそこで筆箱にとか鉛筆、ノート、ハサミとか一気に買って揃えてる方が多かったです🤭
-
🐻ྀི🐻ྀི🐻ྀི
確かにDAISOの文房具可愛いの沢山ありますよね!
DAISOで揃えるのもありですね🤤✨
学校である程度揃えれるのありがたいですよね!
説明会まで買うのやめときます笑- 6月4日
🐻ྀི🐻ྀི🐻ྀི
やっぱり指定ありますよね😅!!
学校から書類貰うまで買わない方が安全ですね笑
ありがとうございます😊!!