※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ベビーラブ
その他の疑問

酔い止めの対象年齢について、成分の違いで効果が異なるかどうか知りたいです。

お薬詳しい方いたら教えてください!

酔い止めですが、3歳からのものや、5歳からのものなどありますが、それは単に飲みやすさの形状の違いだけでしょうか?
成分もつよくなるのでしょうか?


子供が酔いやすいので、3歳からのものを使ってますが、効かないこともあり、対象年齢をあげたものにかえたら効くのかな?と思っていて、、

コメント

あじさい💠

詳しくないのですが、一番上が酔いやすくて、ずっと飴タイプ使っていたのですが最近飲み薬タイプに変えたら効きが良い✨と言っていたので、年齢がちゃんと適合していれば、別の薬に変えてみても良いかもしれません。

  • ベビーラブ

    ベビーラブ

    ありがとうございます✨
    そうなんですね!
    うちも今は飴のドラえもんの使ってます
    飲み薬タイプってドリンクのやつってことですかね?
    見てみます😊

    • 6月4日
  • あじさい💠

    あじさい💠

    いえ、錠剤です!錠剤って単語が頭に出てこなくて変な書き方してしまいました😂
    5歳だと錠剤まだ適応年齢達してないかもです😢

    • 6月4日
  • ベビーラブ

    ベビーラブ

    ありがとうございます😊
    錠剤ですね!笑
    適応年齢見てみます!

    • 6月4日
ぴこりん

少し前の質問にすみません💦

対象年齢は必ず確認して、お子さんの年齢に合ったものにしてください❗❗
〇歳以上じゃないと飲んではいけない成分もあります。副作用だってあります。酔い止め薬は、精神神経に作用する薬ですので、安易に対象年齢にあっていない薬を飲ませると、乗り物酔い以上に辛い思いすることになりますよ💦

うちの娘は、水なしで飲めるタイプ使っています。

  • ベビーラブ

    ベビーラブ

    ありがとうございます
    対象年齢に合ってないものを飲ませようとしてるわけではないですよ
    もう小学生になったので、3歳からのものより、5歳からのものにかえてみようかと思っただけです

    • 6月11日