![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小3女子の語彙力について、心配しています。普段は大人しくコミュニケーションが少ない子供で、不安や動揺すると言葉がうまく伝わらないことがあります。最近の出来事でも、友達との待ち合わせに関して戸惑いがありました。この状況は適切でしょうか?
小3女子の語彙力、こんなもんですか??
発達は心配していません。
普段から大人しく、あまり周りと会話がない子供です。
1年生の時から、「活発な子だと周りとのコミュニケーションで語彙力や言葉の使い方とかがかなり得意になるのですが、
おとなしい子だと中々難しいかも」と、担任にいわれ、
確かに!と思ったし、多少周りよりコミュニケーション下手くそでも仕方ないと思っています。
普段はあまり気になりませんが、気が動転したときや不安ごとがあるとしっかり中々こちらに伝わりません。
今日帰ってきた時の例↓
(4年生の)あいさん(←仮名)が(放課後)教室で待ってて言ってたけど、(学年が違うから終わる)時間が違うから、(3年5時間、4年6時間)
どうしたらいいか
わかんなくて、
(勝手に居残りしたら帰りが遅くて)お母さん心配するだろうし、
(学校内の放課後ひろばの)スタッフさんは伝えておくと言ってくれだけど、
あいさん(が放課後ひろばに)行くかわからないし、
どうしたら、いいのかわからなくて😭
と言われました、
()カッコ内は、わたしが聞き取りして補填した箇所です。
小3でこれはおかしいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
姪っ子が小3ですが、興奮していたり気が動転してたらこんな感じですよ👍例に出されてる状況、どうしたらいいかかなり困ったという気持ちも大体の要点も伝わってきて違和感はなかったです💡
なんなら気が動転したアラサー私もそう変わらない語彙力です😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😺