※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが指差しではなく先に発語した経験について相談です。

指差しよりも発語の方が先だったというお子さんいますか?

※興味、要求等すべての指差し無しで、先に発語があったお子さんです

コメント

ポン子

はいっ🖐️
ウチの娘がそうです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さんはいつから発語があり、その後指差しはいつ頃からするようになりましたか?現在何歳でしょうか、発達など指摘されていたりしますか?

    • 6月3日
  • ポン子

    ポン子

    現在6歳の為、記憶がうろ覚えのところもありますが‥
    1歳半健診で発語は15単語くらいだったと思います。健診では泣いて指差しも何も出来ませんでしたが、特に指摘はありませんでした🤔
    赤ちゃんの時の様子ですが
    ・後追い無し
    ・模倣無し
    ・指差し無し
    ・名前を呼んでも振り向かない
    ・クレーン現象あり
    ・逆さバイバイあり

    上記全て当てはまりました😳
    ですが幼稚園でも集団生活問題無し、コミュニケーションも良好でした。英語、ピアノを習っていますがやればやるだけそれ相応の習得はしっかり出来ています!
    小学校も問題無く通っています👧
    小さい子に対しての面倒見も良く、親から見てもよく気の利く子に育ちましたよ!☺️

    指差しやバイバイは2歳過ぎてからやっと出来るようになりました。

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そこまで当てはまっていても現在まで発達は指摘されていないのですね!0・1歳のときにそれらに当てはまるからといって、発達障害だとは言えないということなんですね。少し安心しました、ありがとうございます✨

    • 6月4日
  • ポン子

    ポン子

    はい!歩き出しも1歳4ヶ月と遅かったですが、今はダンスや運動が大好きな子に育ちました😊
    色々不安になりますよね!
    お互い根気強く我が子の成長見守って行けると良いです☺️

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

うちの娘もそうです🙌
単語30〜40くらい出てますがいまも指差しそんなにしないですよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さんは現在おいくつですか?指差しは興味、要求等段階があると思うのですが、どんな場面で指差しをすることがありますか?たまにでも指差しするようになったのはいつ頃でしょうか。発達で指摘されたことなどありますか?(たくさんすみません💦)

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘は1歳8ヶ月です。1歳半くらいから少し指差し出てましたが発見→要求→応答でした。共感はないです!
    1歳半検診で発達問題ないと言われていて、親の私も定型だと思います🙌

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!1歳8ヶ月で30〜40語も出ているなんてすごいですね✨
    ありがとうございます☺️

    • 6月4日