※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みほ
家族・旦那

夫の祖母の一日葬に参列する際、香典は孫夫婦で3万円が適切です。他の孫が1万円、家族が5千円と言われたが、自分たちだけ多く包むわけにはいかないですよね?心配はお花代や供物で十分です。

【義理祖母の香典の金額について】

夫の祖母が亡くなり一日葬をする場合、香典は夫婦(と1歳2ヶ月の子ども)でいくら包むのが良いのでしょうか?

私達は千葉県済みですが、葬儀場は夫の実家がある栃木県で片道3時間程かかるため一泊させてもらいます。

孫同士で金額を揃えようとなったみたいで、孫は1万円、その家族は5千円と夫に言われました。
私は30代の孫夫婦が参列するので調べたら3万円がいいのではないかと思っていたのですが、揃えると言われたので自分たちだけ多く包む訳にはいかないですよね?

お花代として別に一万円と、供物として菓子折り5千円ほどを一緒に持参する予定ではありますが、非常識に当たらないかが心配です。

コメント

シャクレナ!

うちもつい最近夫の祖母が亡くなりましたが、夫のみ参列して私は香典すら包んでいません。
家庭によってそれぞれマナーは違うと思うので、そう言われたのであれば気にせず1万5千円で良いと思いますよ!

  • みほ

    みほ

    ありがとうございます!

    • 6月3日
マッシュ

義理の父母は何て言ってますか?
義理の祖母とのことなので、義理の父母に聞きますかね🤔
うちは毎回旦那側の親戚が亡くなった時は、義理父側の親戚なら義理父に、義理母側の親戚なら義理母に聞くようにしてます☺
義理姉もそうしてるので、必然的に金額は同額になる感じです!
ちなみに今までだいたい一万円でした!
夫婦だけの時も子供も一緒の時もいつも一万円でいいと言われるのでそれ以上持参したことはないです🤔

  • みほ

    みほ

    ありがとうございます!

    • 6月3日