※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふーママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の女の子が夜中に手足をバタバタさせて声を出すので、何か心配です。同じ経験をした方いますか?

生後2ヶ月の女の子です。
夜中の手足バタバタと声についてです。

ミルク飲んだ後寝たなーと思ったら1時間後くらいに
目を開けて手足バタバタさせて、大きい声であーって言ったり、喉潰れそうな声でうなったりしています。
こちらは何事かと思って起きるくらいです。
泣いてるわけではないのでどうしていいのか分からず…

みなさんもありましたか?
生後2ヶ月くらいのあるあるでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

新生児期過ぎたらそんな感じでした
びっくりしますよね
でも赤ちゃんにとっては遊びの一つなのかなと思ってました😆

ぺ

低月齢の頃は唸るのあるあるだと思います。うちは飲みすぎて苦しくて唸ってる感じでした。げっぷさせるくらいしかできることなかったです。

  • ふーママリ🔰

    ふーママリ🔰

    低月齢あるあるなんですね!
    飲みすぎか分からないですが今度ゲップさせてみます。

    • 6月3日
🔰はじめてのままり

まさに今隣で暴れて唸っています😂
息子はよく夜中に暴れて唸って少し目を開けたと思うとそのまままた寝ます笑
喉潰すような声聞くと不安になりますよね

  • ふーママリ🔰

    ふーママリ🔰

    うちもそのまま寝る時もあるのですが、今日はぱっちり目が開いてました💦
    そうなんです何事だろうと不安になります😓

    • 6月3日
あやママ🔰

うちもまさにそれです!笑
新生児期からよく唸ってたんですけど大きくなって唸りにも力がついてきたのか毎回飛び起きます🤣
夜中モロー反射で目が覚めちゃうこと多かったのでスワドルにしたら最近は途中で起きるのはなくなりました😊

  • ふーママリ🔰

    ふーママリ🔰

    同じですか!
    やはりスワルドって効果大なんですね!
    うちも使おうかな🤔

    • 6月3日
  • あやママ🔰

    あやママ🔰

    今もゴロゴロしてる私の隣で唸ってます笑笑
    試してみる価値はあると思います😆🙌

    • 6月3日
まつこ

すーごいでっかい寝言なんだろうな〜って思って、泣いてない時は無視してます🤣

夜は一通り暴れると、1人で寝落ちしてくれます🤣

でも、ママの立場だと、くるしんでる?!って気になるので、毎回寝付くまで、赤ちゃんにバレない(覚醒させない)距離をとりながら、見ちゃいますよね😭😭💦

  • ふーママリ🔰

    ふーママリ🔰

    そうなんです気になって見ちゃってこちらも眠れません💦
    泣いてなければ見守る程度で良いですよね😓

    • 6月3日
maritanママ

息子も新生児の頃から
背伸びしながら唸ってますよ🤣
泣いてる訳ではなく
手を上に伸ばし足は曲げて
うーんというより、きゅーーんと言ってます笑
何と表現していいか難しいですが…でもその後寝てくれます😪😴💤私も最初聞いた時はびっくりしましたが今じゃ慣れました(*^^*)

  • ふーママリ🔰

    ふーママリ🔰

    きゅーーんですか!それは可愛いですね😊
    うちはゔぅーーんという感じでおじさんみたいです😓

    • 6月3日
  • maritanママ

    maritanママ

    でも何か赤ちゃんって何しても許せますよね💕︎この唸りもいつかは終わるんでしょうけど
    それはそれで寂しくなるのかな🤔💭😂

    • 6月3日