※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

キッザニア甲子園には、0歳児も楽しめるのか、8時に到着しても待つことになるか、館内でのベビーカー利用が可能か心配です。


キッザニア甲子園についてなんですが、来週火曜日に4歳と0歳と行きます。8時ぐらいには到着しといたほうがいいと見ましたがそれぐらい目安で行こうと思ってるんですが8時到着して館内で待つことになるんですか?あと、0歳児は生後1ヶ月半なんですが館内ベビーカーでも大丈夫ですか?ホームページ見るとベビーカー置き場に置いていくほうが段差とかもあるし狭いと書いてあるんですが😕

コメント

ままり

数ヶ月前の平日に行きましたが、平日でもソコソコ混んでて(平日だからこその中学生の遠足?社会科見学?とかの団体さんがいて多かったです😂)、通路は狭いところもわりとあって、ベビーカーではしんどいと思います🙄
一階と二階があり、エレベーターもありましたが、所狭しと色々なパビリオンが並んでるので、エレベーターだとだいぶ遠回りになっちゃうこともあるだろうし、階段の方が圧倒的に移動しやすいです😅(赤ちゃん連れてだと抱っこ紐だとしても階段も大変でしょうけど💦)
そして確かに段差もわりとありましたね🙄

到着時間については、私も8時着のつもりで家を出たけど思ったより高速が混んでて、入場時間の8時半に着いたので、早めから待つ人がどこで待つかは分からないです😂スミマセン💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにベビーカーで回ってる人は結構いましたか?まだ首座ってないので抱っこ紐するのが怖くて😔大人二人で行くので旦那に赤ちゃん抱っこしといてもらうのもありだと思うんですが。

    やっぱり高速混むんですね🤔
    ちなみに何個ぐらい体験できましたか?

    • 6月2日
  • ままり

    ままり

    ベビーカーで回ってる人は、私は見かけなかったです🙄
    でも旦那さんもいるなら、大人一人+赤ちゃん(ベビーカー)は広めの場所や椅子のある休憩エリアでゆっくりしつつ(大人は途中で赤ちゃん担当と上の子担当を交代して)、広めの場所にあるアクティビティは皆で一緒に見守ったり、という風にもできそうですけどね🙄
    お子さんが『ママにもパパにも全部見てて欲しい!』って感じならベビーカーは置いといて旦那さんが抱っこ、ですかね🙄(抱っこ紐なしでずっと抱っこもなかなか大変ですけど😅)

    高速は大阪南部から湾岸線で行きましたが混んでました😅

    でも8時半着でしたが、人気の寿司、ピザ含め6つのお仕事体験できました✨

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました😭休憩エリアとかは結構広めのところがあるんですか?あとYouTubeで見たんですが受付してからエスカレーターで上に行く感じですかね?エレベーターもありますよね🤔?8時半着でも6つ出来るんですね!息子は乗り物系と警備系がしたいみたいなのでまた行ってから考えたいと思います!

    • 6月7日