※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

最近グルテンが体に悪いと知りました。食生活に気をつけた方がいいでしょうか?

グルテンは体に悪いということを、最近知りました。

グルテンを抜いた食生活にすると、体の調子がよくなる、などなど。


全くそんなこと知らず、気にせず、

ぱん粥食べさせてるし、
うどんもしょっちゅう食べさせてるし、

あんまりよろしくないのでしょうか?

コメント

may

インスタでもグルテンはよくないって投稿よく見かけます。
実際どうかはわかりませんが、ゆるく意識するようにはしてます。
3食のうち1食だけとか、毎日食べないとか。
でも子どもが小さいうちってうどんって本当助かりますよね😂
お米好きな子だったらなるべくグルテン摂取しないように気をつけますが、うどんが主食とかなら気にせず食べさせます。
食べないとこっちがストレスなので😅
私も最近気にするようになって、うちの子はグルテン摂取しまくりでした。
ちなみに娘2人ともアレルギー性結膜炎です。
確か斎藤工がグルテンフリーにしたら花粉症が治ったって言っていたので、結膜炎がよくなる事を願ってなるべくお米食べさせてます。

はじめてのママリ🔰

グルテンの語源がglue(接着)なんですけど、体内で消化されにくく異物として蓄積され、腸内環境の悪化をさせる原因と言われてます🤥

でもパン、うどん、ラーメン、パスタと昼食にもってこいのものばかりなので、完全排除は諦めてます😅

なるべくとらないようにと思って、我が家の朝食は米粉でマフィン、パンケーキ、蒸しパン、ガレットなど作ってます💦

みにとまと

そんなことないですよ😊グルテンが身体に合わない方にとっては悪いものですが、そうでない方にはなんともないです。

はじめてのママリ🔰

どんな食材でも食べ過ぎ摂り過ぎがよくないんだと思いますよ☺️

ちなみに旦那が吹出物治療の為に、砂糖や小麦粉の摂取をできる範囲で減らしたら、肌や腸の調子がよくなりました☺️
私も同じ食事摂ってましたけど、私は特に変化は感じませんでした😂笑

なので、体質や摂取量の問題なのかなと思いました!

はじめてのママリ🔰

色んな食べ物があるので、グルテンを完全に回避しようとすると
ストレスもたまるし、このご時世かなり難しいので
パンとお米が選べるならお米にするとか、なるべく米粉のパンにするとか
知ってるだけでも選び方や考え方が全然違うと思います‼️

ママリ



みなさま詳しくありがとうございます!全く知らずに普通に食べてたし、離乳食で与えてました😂

今後は少し意識して、離乳食作ることにします👍