※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
moon🌕
妊娠・出産

6週目から悪阻がひどくて悩んでいます。吐き悪阻が続き、食事も摂れず、心配です。赤ちゃんは元気だが、栄養を摂れず辛い日々。点滴も考えています。仕事は休業中。

6週目から悪阻がひどくて悩んでいます。
娘が川崎病になり、昨日まで8日間付き添っていた時も悪阻はありましたが、以前のように飲めず食べられずってこともなく、食べ悪阻の症状でした。
しかし、退院して帰ってきてからまた吐き悪阻になってしまい、飲んでも戻す、点滴後も胃液を吐くという感じです。
旦那が戻してもいいから、少し食べてと作ってくれたお粥も食べて速攻で全部戻してしまい、とても申し訳ない気持ちになりました。

今日は久しぶりに健診に行けて、赤ちゃんの心拍も確認。
大きくなってきていると知りました。
それだけが本当救いですが、また食べられない、飲めれない毎日なのかと思うと辛いです。
少しでも胃に入れられれば栄養になるのでしょうか?
また同じような状況でもこれさえあれば大丈夫だったというのがあれば教えて欲しいです。
点滴も何度かうちに行こうと思ってます。

お風呂にもまともに入れない、歯磨きもできず、自分が嫌になってきました😭
仕事は休業中です。

コメント

みにとまと

悪阻辛いですよね😭
胃に入っただけでは栄養にはならないです💧吐くのもしんどいので、無理して食べなくても良いと思います。悪阻はとりあえず水分だけとっていれば大丈夫です。赤ちゃんはママから勝手に栄養をもらって大きくなるので、ママは生きていれば赤ちゃんは大きくなれます👍食べられる時に食べられるものを食べて、無理なら点滴で!生きていれば良いんですよ。

  • moon🌕

    moon🌕

    ありがとうございます!
    旦那にも伝えてみます。
    本当に吐くのしんどくて😭
    本当は食べた方がいいんだろうなと思いながら、思うようにいかず😢
    無理しないよーにしたいと思います。

    • 6月2日
もみじ🍁

1番辛い時期だと思います😢
私もつわりピークの時は
パン少しくらいしか食べれなく
赤ちゃんが心配でしたが
健診に行くと元気に育っていて
こんなんでも頑張って
大きくなっているんだなぁと
涙が出そうでした😣

少しだけでもいいと思います
食べられそうなのを
少しずつ…
炭酸ジュースどうですか?
あとはパイナップルとか
食べてました🥺

上の子の育児もありますし
ほんと辛いですよね。

  • moon🌕

    moon🌕

    本当にそうなんです。
    こんなんでも頑張ってるんだと思ったら頑張らないとと思います!!

    スイカとか良さそうだったのでスイカ買ってきてもらおうかなと思います🍉
    なかなか栄養があるもの食べられないですよね😭

    本当そうなんです。
    上の子はすっかり元気になったのでいろいろ連れてってあげたいのですが😞
    我慢させてしまっている感じです。

    • 6月2日