※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士や保育園で働く方に寄付されると嬉しい物は、工作に使う材料や綺麗なおもちゃ、新しいタオルなどです。自腹で購入している保育備品は喜ばれます。

保育士さん、保育園で働かれている方
家庭のもので寄付されると嬉しい物ってありますか🥲?

保護者会で今年は積極的に自然遊びがしたいから草むしりとかで出た草をいただけると助かります!って言われたのですが他にもらえると嬉しいものとかありますか😂?

考えてみたのは
工作に使うもの(ティッシュやお菓子の空き箱、卵パックなど)
アンパンマンブロック、紐通しや木製つみきなどあまり汚れていないツルツルしたおもちゃや絵本
新品のタオルやタオルケット
なんですが😅

よく保育士さんが自腹で工作の備品など買っていると見たのでそういったものなら喜ばれますか😂?
さすがに汚いもの、使い古したものは渡しませんがどのようなものが喜ばれる、もしくはいらないか教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

3mam♂♀♀

保育士ではないですが、うちの園はお散歩で使うポケットティッシュの寄付箱があるのと

工作で子供達が使うので、いらない空き箱あったら下さいって言われてます😌


卵パックや牛乳パックはアレルギーの子もいるのでNGです。

あーママ

保育士です!

3歳児クラス、4歳児クラスで廃材遊びをしていました!
ご家庭から協力をもらい、お菓子の箱などいただいてました!
私の園でいうと、剥がしたカレンダーや裏側が白紙のチラシなども呼びかけていました!
子どもたちが自由時間にお絵描きする時にたくさん紙を使用するんですけど、コピー用紙が値上がりしてる関係で遊びに使えなくなってしまい、、古紙を集めてお絵描き用としてます!
チラシも紙飛行機用にしたり紙鉄砲作ったりちょっとした時間の遊びに使えるのでチラシも集めてます!

あとは開けたけど、トイトレが完了して使わなくなったオムツや肌に合わなかったおしりふきなど頂くこともありました!

🐰

保育士ではないですが…
うちの園だと募集されてから寄付って形になってます(クラス単位)

ティッシュやお菓子の空き箱やトイレットペーパーの芯、牛乳パックがあったらください!的な感じです。
挙げられてないのだと、
アンパンマングミなどの「型」ですね
粘土遊びで使ってました(年少以降)