※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

子供がいる家庭の洗濯について、夫婦別々で洗濯をしているが、子供の洗濯物を混ぜて回すため2回洗濯している。一度に洗いたいが、旦那のこだわりと洗濯物の量が問題かもしれない。変わっているか気になる。

子供がいる家庭の洗濯物について
うちは夫婦別々で洗濯機回してるんですが、
子供が生まれて、どちらかの洗濯物に子供のを混ぜて回してます。
夫➕子供、私。
私➕子供、夫。
なので、2回回します。
一度に回したいのですが、旦那がこだわりが強いことと、一度に回すと大量になるので洗えてない感じがする(旦那説)笑

うちみたいな家庭って、変わってますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

洗濯って結構、各家庭で個性出る家事だと思うので特別変わってるとも思いません!
皆んなそれぞれ細かいこだわりがありますよ、きっと😂♡

はじめてのママリ🔰

変わってるんじゃないですか😂
手間も時間も掛かりますね😭

はじめてのママリ🔰

その訳かたは初めて聞きました!
変わってるというか
仲悪いんかな?ってちょっと思っちゃうかも、、
うちも洗濯機10キロですが
一日2~4は回してますよ!

ユウ

最初の一文だけだと仲悪いのかと思いましたが、洗えてない感じはわからなくもないです😅
後回しにしたくないものが多くてパンパンな時、たまに洗い残しあります……
目に見えてってよっぽどだと思うので、満タンな時って微妙なんだろうなと感じてます笑

あと、分けてた方が干す時わかりやすいです笑
我が家は子供たちの分をそれぞれネットで分けてますが、やっぱり楽なので😅笑

なので特別変わってるとは思いません👌🏻少数派とは思いますけどね💦

ふ9🍵

我が家は昔から夫とそれ以外で分けてますが周りにいうとびっくりされるので少数派だとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なぜ分けてますか????

    • 6月1日
  • ふ9🍵

    ふ9🍵

    結婚当初まだ子供のいない時に共働きなのに私ばかり洗濯しているのが嫌になり😂各々カゴを分けて自分のものは自分で洗うことに決め、そのうち子供が生まれ子供のものは私が洗うようになったので私とセットになりました。
    うちははじめてのママリさんのところとは逆で、夫の洗濯物の干し方とか洗い方が私的に許せない(私の方が細かい)ので別々の方がお互いストレスないです😎
    別に夫婦仲は悪くないです🤣

    • 6月1日
ゆう

我が家は夫が自分の服は自分で洗って干したいというので

私が、私+娘の服
夫が夫の服

という感じで別々で洗ってます👋